人気ブログランキング | 話題のタグを見る

湊川の戦い(みなとがわのたたかい)

湊川の戦い(みなとがわのたたかい)は、南北朝時代が出現する結果を招いた戦いである。

一旦は後醍醐帝方に敗れて都を追われた足利尊氏が、九州で勢力を盛り返して東上して来た為足利尊氏・足利直義兄弟らの軍と、これを迎え撃つ後醍醐天皇方の新田義貞楠木正成の軍との間で、摂津国湊川(現・兵庫県神戸市中央区・兵庫区)に於いて行われた合戦である。

足利尊氏は水軍を率いて瀬戸内海を東上、弟・足利直義を司令官とする陸上軍の主力は西国街道を進んで来る。

新田軍は、本陣を二本松(和田岬と会下山の中間)に置き、和田岬にも脇屋義助・大館氏明などの軍勢を配置して水軍の上陸に備え、援軍として後醍醐天皇に差し向けられた楠木軍は湊川の西側、本陣の北西にあたる会下山に布陣した。

合戦が始まると足利方・少弐頼尚(しょうによりなお/よりひさ・九州の有力武将)は和田岬の新田軍に側面から攻撃を賭け、同じく足利方・斯波高経の軍は山の手から会下山に陣する楠木正成の背後に回る。

また、海路を東進して来た足利方・細川定禅が生田の森付近(神戸市三宮、御影付近)から上陸すると、二本松に布陣していた後醍醐方・新田義貞が退路を絶たれる危険を感じて東走した為、後醍醐方・楠木正成の軍は敵中に孤立してしまう。

楠木正成は窮地に陥ったが、圧倒的に兵力に勝る足利軍相手にもはや手の打ち様が無かった。

正直な所楠木正成は「河内の悪党」と呼ばれ、鎌倉幕府の北条執権家を篭城戦で手こずらせた知将だが、それは山岳戦での事で平地戦では奇策も通用しない。

瀬戸内海を東上して来た足利尊氏の本隊は後醍醐方・新田義貞が撤退した和田岬から悠々と上陸し、取り残された楠木正成軍は弟の楠木正季ら一族とともに奮戦するも軍勢は壊滅状態となり自害する。

東走した後醍醐方・新田義貞の軍勢は形勢不利と見て楠木正成軍を見捨てて都に撤退、湊川の戦いは足利方の圧勝に終わる。

第二巻】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人

【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ

にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)。

★未来狂 冗談の公式HP(こうしきホームページ)

未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくるにほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ<=このブログのランキング順位確認できます。

by mmcjiyodan | 2009-05-05 14:55  

<< 日本人の祖先は何処から来たのか... 虚弱精子劣性遺伝と貧乏人の子沢山 >>