人気ブログランキング | 話題のタグを見る

浄土宗総本山・智恩院(ちおいん)

浄土宗総本山・智恩院(ちおいん)の宗祖は法然(ほうねん)上人である。

平安時代末期から鎌倉時代初期、この政情不安定な歴史の変革期に、宗教界では新しい仏教の一派が天台宗から分かれて芽吹いていた。

浄土宗の法然(ほうねん)が現れ、精力的に布教を始めている。

法然(ほうねん)は、美作国久米南条稲岡庄に生まれる。

父親は漆間時国(うるまのときくに)と言う久米郡の押領使(おうりょうし・任命された土地の治安維持権限者)だったが、法然(ほうねん)九歳の時に稲岡荘の領所・明石定明の夜襲を受け深手を負い、その時の傷がもとで落命する。

漆間時国(うるまのときくに)はその臨終に際して子・勢至丸(法然/ほうねん)に復讐の無益である事を聡し出家するように遺言した。

九歳の法然(ほうねん)は父の遺言に拠り出家し、十三歳で最澄(さいちょう/伝教大師)が興した天台宗総本山・比叡山延暦寺に登る。

法然(ほうねん)は比叡山で多くの先達の教えを請い、修行の末四十三歳の時に阿弥陀仏の本願の真意感得し、浄土宗を開く。

阿弥陀仏の本願「全ての者を等しく救おうとする仏の慈悲」を信じて、「南無阿弥陀仏」と唱える事により救われる事を教えている大乗仏教(だいじょうぶっきょう)を教えとした浄土宗(じょうどしゅう)は、千百七十五年(承安五年)に開祖・法然上人によって開かれた。

南無とは「おすがりします」の意味で、「阿弥陀仏におすがりします」と解されている。

阿弥陀仏(阿弥陀如来)は、大乗仏教(だいじょうぶっきょう)では釈迦の別名で、仏陀も同じ意味である。

浄土宗の総本山は宗祖・法然上人が草庵を営んで後半生を過ごし没した縁(ゆかり)の地東山吉水(よしみず)を起源として建てられた寺院が、京都市東山区林下町に在り、智恩院(ちおいん/華頂山智恩教院大谷寺)と呼ばれている。

関連記事
信仰の奇跡と脳科学】に飛ぶ。

第三巻】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人

【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ

にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)。

★未来狂 冗談の公式HP(こうしきホームページ)

未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくるにほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ<=このブログのランキング順位確認できます。

by mmcjiyodan | 2009-05-11 17:22  

<< 徳川家康と浄土宗 松平頼重(まつだいらよりしげ)... >>