人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新田氏(にったうじ)と新田義重(にったよししげ/源義重)

新田氏(にったうじ)は、源(八幡太郎)義家の四男・源義国(みなもとのよしくに)の子・源義重(みなもとのよししげ/新田義重)が居住する上野国新田荘(群馬県太田市)の新田を称し新田氏の祖となる。

新田義重(にったよししげ/源義重)は源(八幡太郎)義家の四男・源義国(みなもとのよしくに)の長男で、同じく足利庄を相続した源義康(みなもとのよしやす/足利義康)は異母弟に当たる。

鎌倉期は幕府御家人として一郭を占めるが、鎌倉幕府は四代目から肝心の源頼朝の血統が絶えて平氏流北条得宗家が幕府執権として実権を握り、内心じくじたる想いが在ったのかも知れない。

鎌倉期の新田氏(にったうじ)は源義国(みなもとのよしくに)の本宗家であり武家の名門で在った。

しかし新田氏本宗家は源頼朝から御門葉と認められず、公式の場での源姓を称する事が許されず官位も比較的低く、受領官に推挙される事も無かった。

また、早期に頼朝の下に参陣した新田流・山名氏と新田流・里見氏はそれぞれ独立した御家人とされ、新田氏本宗家の支配から独立して行動するようになる。

同じ親戚にあたる足利氏(あしかがうじ)が将軍家一門たる御門葉の地位に在った為、新田氏本宗家は足利氏よりも鎌倉幕府内で低く見られていた為に幕府に不満を持っていた。

新田氏・新田義貞北条得宗家に反旗を翻し、後醍醐天皇元弘の乱(げんこうのらん)にお味方し、北条氏を破って建武の新政に足利氏・足利尊氏と伴に武門の要職で参加する。

所が、後醍醐帝が周囲の公家衆ばかりを重用する為、武士の間から不満が出ていた所に北条氏の残党が中先代の乱を引き起こしたのを期に足利尊氏が後醍醐帝に反旗を翻した為、新田義貞は弟・脇屋義助(わきやよしすけ)と伴に宮方(後醍醐方)として連戦し討ち死にしている。

本宗新田氏は南北朝の争いで衰退するが、末裔には別の動きをした分家として新田流・山名氏と新田流・里見氏がある。

新田流・山名氏と明徳の乱・山名宗全(やまなそうぜん)と応仁の乱】に続く。
源義国(みなもとのよしくに)】に戻る。

名字関連詳細・小論【名字のルーツと氏姓(うじかばね)の歴史】<=クリックがお薦めです。

関連記事
室町幕府体制・三管領・四職】に飛ぶ。
足利氏(あしかがうじ)と足利義康(あしかがよしやす/源義康)】に飛ぶ。
足利尊氏(あしかがたかうじ)】に飛ぶ。
新田義貞(にったよしさだ)】に飛ぶ。

第二巻】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人

【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ

にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)。

★未来狂 冗談の公式HP(こうしきホームページ)

未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくるにほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ<=このブログのランキング順位確認できます。

by mmcjiyodan | 2011-02-08 16:54  

<< 足利流・斯波氏(しばうじ) 足利氏(あしかがうじ)と足利義... >>