人気ブログランキング | 話題のタグを見る

足利流・一色氏(いっしきうじ)〔一〕

室町幕府時代に勢力を持った一色氏(いっしきうじ)は、清和源氏流・足利氏(あしかがうじ)の支族で武家のひとつである。

足利氏(あしかがうじ)は、源(八幡太郎)義家の四男・源義国(みなもとのよしくに)の子・源義康(みなもとのよしやす/足利義康)が居住する下野国足利庄(栃木県足利市)の足利を称して足利氏の祖となる。

鎌倉時代前期の鎌倉幕府御家人・足利流宗家四代当主・足利泰氏(あしかがやすうじ)は、名越流北条氏・北条朝時の娘を娶り足利家氏(あしかがいえうじ/斯波家氏)、足利義顕(あしかがよしあき/渋川義顕)を儲ける。

本来、北条朝時の娘が泰氏(やすうじ)の正室であり、その長子・足利家氏が後継者と目されていたが、泰氏(やすうじ)と得宗家との婚姻が決まり、家氏(いえうじ)の母・朝時の娘が正室から側室に移される。

泰氏(やすうじ)が得宗家・北条時氏の娘を娶り足利頼氏を儲けた為、足利氏・嫡男の座も正室の子である足利頼氏となった。

名越朝時の娘の腹になる本来の嫡男・足利家氏が尾張足利家を起こして後の斯波氏の祖となる経緯もあり足利一門の中でも斯波氏は格別の家格を誇る事となる。

そしてまた、泰氏(やすうじ)は桜井判官代・俊光(詳細不明)の娘を娶り足利公深(一色公深/いっしきこうしん)を儲け、公深は外祖父である桜井判官代・俊光より三河国幡豆郡吉良荘の地頭の身分を譲り受け、吉良荘一色郷(愛知県幡豆郡一色町)に住み、後に足利家の四職のひとつの家となる一色氏の祖となる。

その足利泰氏の子・一色公深 (いっしきこうしん)を祖とし、三河の吉良荘一色郷(現・愛知県幡豆郡一色町)を本貫として一色氏を名乗った事が、足利流・一色氏の始まりである。

後醍醐天皇元弘の乱(げんこうのらん)を起こすと足利氏当主・足利尊氏北条得宗家に反旗を翻し、後醍醐帝にお味方した為一色氏もこれに従い北条氏を破る。

所が、建武の新政が始まると後醍醐帝が周囲の公家衆ばかりを重用する為、武士の間から不満が出ていた所に北条氏の残党が中先代の乱を引き起こしたのを期に足利尊氏は後醍醐帝に反旗を翻し、新たな幕府の創設を企てる。

一色氏は宗家当主・足利尊氏に従い新たな幕府の創設に助力して後醍醐帝方と戦い、次第に戦況が有利となって帝を吉野に押し込め室町幕府が創立される。

足利流・一色氏(いっしきうじ)〔二〕】に続く。

名字関連詳細・小論【名字のルーツと氏姓(うじかばね)の歴史】<=クリックがお薦めです。

関連記事
室町幕府体制・三管領・四職】に飛ぶ。
源義国(みなもとのよしくに)】に飛ぶ。
新田氏(にったうじ)と新田義重(にったよししげ/源義重)】に飛ぶ。
足利氏(あしかがうじ)と足利義康(あしかがよしやす/源義康)】に飛ぶ。
足利尊氏(あしかがたかうじ)】に飛ぶ。
新田義貞(にったよしさだ)】に飛ぶ。
室町幕府】に飛ぶ。
新田流・山名氏と明徳の乱】に飛ぶ。
足利流・畠山氏(はたけやまうじ)】に飛ぶ。

第二巻】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人

【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ

にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)。

★未来狂 冗談の公式HP(こうしきホームページ)

未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくるにほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ<=このブログのランキング順位確認できます。

by mmcjiyodan | 2011-02-12 15:02  

<< 足利流・京兆細川家・細川勝元(... 足利流・一色氏(いっしきうじ)〔二〕 >>