人気ブログランキング | 話題のタグを見る

庄屋(しょうや)・名主(なぬし)

庄屋の名称の存在であるが、庄屋(しょうや)・名主(なぬし)を検索すると、江戸期の村役人である地方三役(村方三役とも言う)のひとつ、或いは町役人のひとつと解説がある。

地方三役(じかたさんやく)のひとつで、村落の代表者で、西日本では庄屋の呼称が多く、東日本では名主と呼ばれる事が多いとされ、また、東北地方・北陸地方・九州地方では肝煎(きもいり)と呼ぶ。

確かに江戸期の村役人もしくは町役人の「制度としての名称」と言う点ではそれで間違いではないが、庄屋(しょうや)・名主(なぬし)には江戸期以前からの歴史的背景があり、「江戸期以前に名称が無かった」と切って棄てるのは、少々乱暴である。

何故なら土地の範囲を示す【庄制度】は平安期から存在し、**庄は何処にでも在ったから、勿論庄屋敷がその土地の管理を請け負う支配階級が氏族で、それを語源として時代が下がった江戸期の庄屋の名称と役が在る。


江戸期以前の庄(荘園)経営に於いて「庄屋」は、庄(荘園)領主が地方行政を行う為の役所を兼ねていた。

例えば日向(ひゆうが)国【高千穂庄】には高千穂(大明神)神社が在り、神々の存在を感じる喜八伝説のアララギの里・高千穂十社の森を抜け、五箇瀬川峡谷(高千穂峡)の高千穂神社に辿り着く。

高千穂(大明神)神社の由来には、【平安時代末期には高千穂庄十八郷八十八社の総社として、上古高千穂皇神(日向三代の神々)を祀る】とある。

また、平安期から鎌倉期に移る時点の【庄】の存在であるが、源頼朝の異腹弟にして源義経の同腹の兄・阿野全成(あのぜんじょう/今若丸)は、父・源義朝(みなもとよしとも)が「平治(へいじ)の乱」に敗れ、平清盛に助命されて僧侶に成っていた。

その阿野全成(あのぜんじょう)が僧籍のまま源頼朝の挙兵に呼応して手柄を立て、武蔵国長尾寺(川崎市多摩区の妙楽寺)を与えられ、北条政子の妹・保子(阿波局)と結婚、駿河(静岡県)の国・【阿野の庄(今の沼津市原・浮島)】を拝領、大泉寺を建て、阿野姓を名乗っている。

つまりこの【阿野の庄】は一例で、古文書に【庄】の存在は当たり前に記載がある。

次に江戸期の「庄屋」以前の【庄(荘園)】を説明する素材として織田信長(おだのぶなが)の織田家を使う。

織田信長の出自に関わる織田神社は、奈良・飛鳥期から鎮座する剣神社(越前國敦賀郡 劔神社)と言い、剣神社が鎮座する【越前・織田の庄】は千八百年の歴史を有している。

織田家は忌部(いんべ)氏を祖とする剣神社の神官であり、【織田の庄】の庄官(荘官)である。

庄官と荘官は同じ意味で、庄(荘園)で、領主の命を受けて年貢の徴収・上納、治安維持などの任務にあたった者を庄官(荘官)と呼び、荘司と言う呼称もある。

中央の領主から派遣される場合と織田氏のように地方の有力者が任命される場合とがあり、時代が下るに従って後者の形をとるようになった。

庄官(荘官)は、荘園領主から任命され、荘園内 の年貢の取り立て治安維持などを司どった職で、織田家は剣神社の神官から土地の有力庄官が、室町期に守護職・斯波(しば)氏に被官する。

実は守護職・斯波(しば)氏は室町幕府の要職に在って中央に居た為、所領の運営は守護代に任せていた。

しかし応仁の乱以後は下克上が盛んになり、織田家は斯波(しば)氏の守護代を経てその分家が尾張に渡って戦国大名に成長した。

歴史には連続性が在る。

所が、その時代を得意とする奇妙な歴史家が現れてスパッとその時代だけを切り出して、「庄屋と言う身分は江戸時代だ」と見っとも無い事を平気で言う。

これでは盲目の者が象の尻尾だけ触って「象は細長い生き物である」と言うようなもので、残念ながらそう言う方は、歴史の連続性を無視した浅い知識で物を言って大きな恥をかく。

歴史的に支配階層だった氏族の末裔が帰農して百姓に成ったのであり、そうした階層が最下級支配職である庄屋や名主、村役などを任じた。

中世荘園・名田以来の在地有力氏族の者が多く、鎌倉期~戦国期の大名(名田経営者の規模が大)の家臣だった家が有力者として江戸初期以後庄屋を務めた事例も少なくない。

庄園にしても荘園にしても行政区域だから、庄屋敷にしても荘屋敷にしても陣屋造りの執務所を併せ持つ長の住居である。

つまり江戸期に成って急に庄屋が誕生した訳ではなく、また土地(名田)の名をかざす氏族も在り、そちらを語源として名主である。

そして肝心なのは、人身御供伝説の伝承は後の時代に下がるほど理解し易いように当代の状況に合わせて少しずつ変化して居る事も考慮すべきである。

【阿野の庄】関連記事
阿野廉子(あのかどこ)】に飛ぶ。

関連記事
名田経営(みょうでんけいえい)と武士の台頭】に飛ぶ。
守護地頭制(しゅごじとうせい)】に飛ぶ。
守護領国制と守護大名(しゅごだいみょう)】に飛ぶ。
戦国武士の副業】に飛ぶ。

第五巻】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人

【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ

にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)。

未来狂 冗談の★公式HP(こうしきホームページ)

未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくるにほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ<=このブログのランキング順位確認できます。

by mmcjiyodan | 2011-08-18 03:55  

<< 三好氏(みよしうじ) 信長旗本衆・黒母衣衆(くろほろ... >>