人気ブログランキング | 話題のタグを見る

三河鈴木家

三河鈴木家の発祥は、鎌倉幕府草創期の歴史的経緯から生まれた。

全国に散らばる穂積姓(物部氏族後裔・穂積氏)を祖とする鈴木氏中でも本家筋が藤白鈴木家である。

藤白地頭・鈴木三郎重家は、源義経(みなもとよしつね)に仕えた。

経緯からすると、義経が源氏方の将として平家追討の兵を束ねた頃、鈴木三郎重家の弟・亀井六郎重清は早くから源義経に臣従して一の谷屋島壇ノ浦と処々の戦に軍功建て武名を顕していた。

その後、兄・源頼朝の不興(ふきょう/きげんをそこねる)を買った義経が奥州藤原家・藤原秀衛(ふじわらひでひら)を頼って落っるに及び、弟・亀井重清が「奥州に隋行する」と、兄の藤白総頭領・鈴木三郎重家に報じた。

それを聞き、鈴木三郎重家は助力を買って出て叔父・七郎重善と共に源義経に随行を決意し、逃避行の難に赴いた。

ところが、叔父の七郎重善は三河矢矧駅にて脚の疾(やまい)に罹(かか)り、そこにて休養中に義経主従の高館戦死を聞き、三河の里人の請うままに「挙母(ころも)の里」の奥なる猿投山に熊野権現を勧請して仕える。

挙母(ころも)の里に住み着いたその鈴木七郎重善の子孫を、三河・鈴木(挙母・鈴木氏)と言う。

つまり脚の疾(やまい)の為に三河の地に留まった重家の叔父・鈴木七郎重善が三河鈴木党の祖となり、後に徳川家康を輩出する「三河松平家々臣となった」と言う謂れが三河鈴木家にはある。

三河鈴木家は、豊臣秀吉の命で関東移封となった家康とともに江戸入城し、主君・家康の江戸幕府成立後は、幕臣旗本として存続する。

大坂、島原、天草の代官職を歴任し、領民に慕われた名代官・鈴木重成もその一人である。

名字関連詳細・小論【名字のルーツと氏姓(うじかばね)の歴史】<=クリックがお薦めです。

関連記事
鈴木氏】に飛ぶ。
「もののふ=武士」の語源と鈴木氏】に飛ぶ。
鈴木重家(すずきしげいえ)】に飛ぶ。
鈴木重意(しげおき/雑賀孫市)】に飛ぶ。
松平忠輝(まつだいらただてる)と浜松・旧鈴木家
鈴木(一蔵)重康(すずき(いちぞう)しげやす)】に飛ぶ。
水戸黄門の真実
松平頼重(まつだいらよりしげ)・生い立ちの謎】に飛ぶ。
水戸藩重臣・雑賀(さいが/鈴木)家の謎】に飛ぶ。
名字のルーツと氏姓(うじかばね)の歴史】に飛ぶ。

第二巻】に飛ぶ。
第三巻】に飛ぶ。
第四巻】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人

【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ

にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)。

★未来狂 冗談の公式HP(こうしきホームページ)

未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくるにほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ<=このブログのランキング順位確認できます。

by mmcjiyodan | 2014-06-28 18:35  

<< 少弐氏(しょうにし)・少弐資頼... 松平忠輝(まつだいらただてる)... >>