人気ブログランキング | 話題のタグを見る

真田丸(さなだまる)

真田丸(さなだまる)は、千六百十四年(慶長十九年)大坂の陣(冬の陣)に於いて、豊臣方武将・真田信繁(幸村)が、籠城戦に弱点と読んだ大坂城平野口の南に構築した曲輪(出丸)である。


織田家相続会議である清洲会議(きようすかいぎ)賤ヶ岳の合戦(しずがたけのかっせん)小牧・長久手(こまき・ながくて)の戦いを経て、豊臣秀吉織田信長の勢力を引き継ぐ事に成る。

その後秀吉は、紀州征伐(根来衆・雑賀衆征伐)四国攻めそして九州征伐小田原平定の統一戦に勝利して天下を手中にする。

天下を手中にした豊臣秀吉が築いた大坂城は上町台地の北端に位置し、三方を猫間川・平野川・大和川・淀川・東横堀川などに守られた堅城であった。

しかし、地続きとなる南方だけは空堀を設けたのみで、防御が手薄であった。

この南惣構堀である空堀の東部に設けられた虎口が、真田信繁(幸村)が防御を危惧した平野口である。


千六百十四年(慶長十九年)、豊臣秀頼を盟主に据えた豊臣方と徳川家康率いる徳川方が一触即発状態となり、豊臣方(大坂方)は諸国から浪人衆を集める。

以前の上田合戦(第二次)の処分で徳川方に依って幽閉中の真田信繁(幸村)は、高野山から脱出して大坂城に入城する。

大坂城に入城した真田信繁(幸村)は、積極的な出撃を主張するが、豊臣方(大坂方)は篭城策を採る。

致し方なく籠城に応じた真田信繁(幸村)は、大阪城の弱点と見て平野口に南からの攻勢を想定して独立した出城を築き、自らが守備につく事により徳川方の攻撃を食い止めようとした。

千六百十五年十二月四日(新暦一月三日)早朝、徳川方の前田利常、井伊直孝、松平忠直らの軍勢が挑発に乗って攻勢を開始し、真田丸の戦いが行われる。

ここで真田信繁(幸村)は徳川方の兵を策によって多く引き込み、散々に打ち破る事に成功する。


戦功を上げた真田信繁(幸村)の真田丸だが、冬の陣の終了後、和議の条件により破壊された。

夏の陣の終了後に造成された小橋寺町を境に、その西側が真田山、東側が宰相山と呼ばれるようになった。

詳しくは、参考小論・【天下の知将・真田信繁(幸村)と真田丸】を参照下さい。

真田家関連記事
真田昌幸(まさゆき)と真田信繁(のぶしげ/真田幸村・さなだゆきむら)
真田昌幸(さなだまさゆき)・上田神川の合戦
真田信之(さなだのぶゆき/信幸)
徳川秀忠関ヶ原遅参・上田合戦
大坂の役(おおざかのえき、大阪の陣)・冬の陣(一)発端
大坂の役(おおざかのえき、大阪の陣)・冬の陣(二)戦闘
大坂の役(おおざかのえき、大阪の陣)・冬の陣(三)和議
大坂の役(おおざかのえき、大阪の陣)・夏の陣(一)開戦経緯
大坂の役(おおざかのえき、大阪の陣)・夏の陣(二)大阪野外戦
大坂の役(おおざかのえき、大阪の陣)・夏の陣(三)大阪城落城

第四巻】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人

【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ

にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)。

★未来狂 冗談の公式HP(こうしきホームページ)

未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくるにほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ<=このブログのランキング順位確認できます。

by mmcjiyodan | 2016-01-13 22:14  

<< 井伊氏(いいうじ) ABCD包囲網(エィビイシィデ... >>