人気ブログランキング | 話題のタグを見る

舒明大王(じょめいおおきみ)

先代の推古大王(すいこおおきみ/第三十三代天皇・女帝)は、六百二十八年四月十五日(在位三十六年余り)に崩御した時、継嗣(けいし=あとつぎ)を定めていなかった。

重臣・蘇我蝦夷(そがのえみし)は群臣に諮(はか=意見を尋ね)ってその意見が田村皇子(たむらのみこ)と山背大兄王(やましろのおおえのおう)に分かれている事を知り、田村皇子を立てて大王(おおきみ/天皇)にした。

これが舒明大王(じょめいおおきみ/第三十四代天皇)である。

これには蘇我蝦夷(そがのえみし)が権勢を振るう為の傀儡(かいらい=あやつり人形)にしようとしたという説と他の有力豪族との摩擦を避ける為に蘇我氏の血を引く山背大兄皇子を回避したという説がある。

また近年では、欽明大王(きんめいおおきみ/第二十九代天皇)の嫡男である敏達大王(びたつおおきみ/第三十代天皇)の直系・田村皇子(たむらのみこ)と、庶子である用明大王(ようめいおおきみ/第三十一代天皇)の直系・山背大兄皇子(やましろのおおえのおう)による皇位継承争いであり豪族達も両派に割れた為に、蘇我蝦夷(そがのえみし)はその状況に対応した現実的な判断をしただけであるとする見方もある。


舒明大王(じょめいおおきみ/天皇)の后妃は、後に皇極大王(こうぎょくおおきみ/第三十五代女帝)として即位し、後に重祚して斉明大王(さいめいおおきみ第三十七代女帝)として即位する宝姫王(たからのひめみこ、たからのおおきみ)である。

ともあれ、舒明大王(じょめいおおきみ/天皇)の時代、政治の実権は蘇我蝦夷(そがのえみし)にあった。


舒明大王(じょめいおおきみ)は在位中、最初の遣唐使を送り、唐からの高表仁の返訪を受けた。

唐には使者の他にも学問僧や学生が渡り、隋の頃に渡った者も含め、高向玄理と僧侶の霊雲、旻、清安が帰国した。

舒明大王(じょめいおおきみ/天皇)在位中は、百済と新羅からの使節も訪れている。

舒明大王(じょめいおおきみ/天皇)は、四十九歳で崩御と伝えられている(本朝皇胤紹運録・一代要記)が、古い史料による確認は困難である。


関連記事
大王(おおきみ)=天皇(てんのう)】に飛ぶ。
古墳時代(こふんじだい)】に飛ぶ。

第一巻第二話】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人

【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ

にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)

未来狂 冗談の★公式HP(こうしきホームページ)

未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくるにほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ<=このブログのランキング順位確認できます。

by mmcjiyodan | 2017-06-30 18:48  

<< 武烈大王(ぶれつおおきみ/天皇) 蘇我蝦夷(そがのえみし) >>