人気ブログランキング | 話題のタグを見る

見蓮(もくれん)

平安時代末期から鎌倉時代、性交による即身成仏を説き、江戸時代に弾圧されて滅びた謎の宗教に「真言立川流」がある。

真言密教立川流を、現代の倫理観で計る単純な発想で「淫邪教」と言うのは簡単である。

しかしそんな事では推し量れない何かが、立川流にはある。

「真言立川流」を始めたのは見蓮(もくれん)と言う人物で、陰陽師を習得した真言宗の僧侶兼陰陽師だった。

当然ながら見蓮(もくれん)は勘解由小路(かでのこうじ)党の手の者、草である。

この真言立川流、今の時代ではとても理解されないが、当時、素朴な民衆を矛盾無く導く為に、性に対していたずらに禁欲をさせるより、「肯定した上で民意をリードしよう」と言う考え方があった。

つまり宗教上、人類の「種の保存」と言う基本的本能をどう導き、どう処理するのかは、支持を得て信者を増やす為に、勘解由小路党としても重要な事だった。

真言立川流の基本になった醍醐(だいご)寺三宝院の秘伝奥義を見蓮(もくれん)に伝授したのが、伊豆に流刑になっていた仁寛(にんかん)僧正である。
この二人の出会い、偶然でも何でもない。

伊豆に配流され、大仁に住まいし仁寛(にんかん)僧正の動静を探る為に、白河上皇に命ぜられた勘解由小路党の草、立川の陰陽師・見蓮(もくれん)が近付いて、ミイラ取りがミイラになった図式で有る。

勿論、見蓮(もくれん)は勘解由小路党の手の者であるが、見張るべき仁寛(にんかん)僧正は村上源氏流であり、同じ真言宗の僧籍最高位「阿じゃ梨」である。

更に、仁寛僧正の兄の「勝覚僧正」は、真言系修験道の総本山である醍醐寺三宝院の開祖で、醍醐寺座主である。

言わば尊敬してやまないあこがれの師の見張をさせられた様な物で、見張ると言うより直ぐに心服してしまった。

つまり、結果は最初から判っていた様な物である。

真言密教立川流の始祖と言われ、立川流開祖見連(もくれん)に奥義を授けた仁寛(にんかん)僧正の伊豆配流が、永久元年(千百十三年)と言うから、八幡太郎源義家が「後三年の役」と言われた奥州攻めを公務と認められず、自腹で恩賞を配り寂しく没してから数年後の事である。

第二巻】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人

【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ

にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)。

未来狂 冗談の★公式HP(こうしきホームページ)

未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくるにほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ<=このブログのランキング順位確認できます。

by mmcjiyodan | 2008-04-27 16:59  

<< 以仁王(もちひとおう) 文観弘真(もんかんこうしん) >>