人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大庭景親(おおばかげちか)

平清盛の優しい一面を伝えるエピソードで、平安末期から鎌倉期に到る激動の物語に絡む人物が居る。

その人物を、大庭景親(おおばかげちか/平景親)と言う。

大庭景親(平景親)は、鎌倉(平)景政(かまくら/たいら/ かげまさ)の曾孫にあたり、桓武平氏の流れをくむ坂東八平氏(ばんどうはちへいし)の血筋であるが、鎌倉景政(かまくらかげまさ)の父の代から相模国(神奈川県)鎌倉を領して鎌倉氏を称していた。

鎌倉氏は、後三年の役の折に源義家(八幡太郎)に属して従軍、鎌倉景政(かまくらかげまさ)は、この後三年の役で右目を射られながらも奮闘した逸話が残されている。

大庭景親(平景親)が鎌倉氏ではなく大庭氏を称したのは、鎌倉氏が相模国高座郡(藤沢市周辺)に大庭御厨(おおばみくりや)と呼ぶ新田を開発した事に由来する。

大庭景親(平景親)も鎌倉氏流れの武将だったから、当然鎌倉景政(かまくらかげまさ)の時代から河内源氏に従っていた。

平清盛と源義朝が同盟した「保元の乱」が起こると、源義朝に従い白河殿を攻撃、武勲を上げている。

しかし、平清盛と源義朝が対立して「平治の乱」が起こり、大庭景親(平景親)も源義朝方に加わったが敗れ、平家方の囚人となった。

敵方の主力武将である。

本来なら打ち首にされても仕方ない所だが、平清盛が名門が滅びるのを惜しん助命した為、大庭景親(平景親)は、以後、平家の忠実な家人となり、以仁王の乱でも平家方として参加している。

この大庭景親(平景親)が、治承四年源頼朝の挙兵に際して「石橋山合戦」で弟の俣野景久、伊藤郷の伊東祐親(いとうすけちか)と共に参戦、源頼朝を破った追討軍の大将である。

石橋山合戦 】へ続く・

関連記事
伊東祐親(いとうすけちか)と八重姫の悲話 】へ飛ぶ。

第二巻 】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人

【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ

にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)

未来狂 冗談の★公式HP(こうしきホームページ)

未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくるにほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ<=このブログのランキング順位確認できます。

by mmcjiyodan | 2008-04-29 21:07  

<< 織田信長と鉄砲 大友宗麟(おおともそうりん) >>