人気ブログランキング | 話題のタグを見る

宇佐神宮(うさじんぐう)・(一)

伊勢神宮に次ぐ皇室第二の宗廟・宇佐神宮(在・大分県宇佐市)の社格は、延喜式神名帳に記載される「式内社」で旧官幣大社である。

八幡神の応神大王(おうじんおおきみ/第十五代天皇)を祭る神で、全国の八幡神社、四万社の総元の神様であり、「天照大神を祭る伊勢神宮に次ぐ」と言う相当格式の高い神社である。

応神天皇の母后、神功皇后(じんぐうこうごう)もここに祭られている。

一説には、神功皇后は架空の人物で、「卑弥呼との兼ね合いで後から創られた」とする話もある。

しかし、主神である筈の応神大王(おおきみ・天皇・第十五代)は、宇佐神宮の本殿の中央には鎮座してはいない。

中央におわすのは、余り一般には知られては居ない、「比売(ひめ)大神(おおみかみ)」である。

その左右に、応神、神功、の両神は鎮座ましましている。

比売大神(ひめおおみかみ)については、その道の研究家でも良く解明されてはいないが、応神大王(おうじんおおきみ・天皇)を横に据えるからには、かなりの大物(尊い)の神様に違いない。

この並び順を、単なる造営順番に起因する「イレギラーだ」とする学者も居るが、少し考えれば「在り得ない事」と判る。

何故なら日本で一・二を争う最高の神社で、それでは安易過ぎはしないか?

当然ながら、信仰から神を扱う以上、その並び順には神経を使い、然るべき所に御鎮座願うのが当り前である。

宇佐神宮(うさじんぐう)・(二)】に続く。

◆神話で無い、リアルな初期日本人の成り立ちについては、【日本人の祖先は何処から来たのか?】を参照下さい。

関連記事
仮説・宇佐岐(うさぎ)氏=スサノウ説(一)】に飛ぶ。
須佐氏(すさうじ)=稲田氏(いなだうじ)】に飛ぶ。
八岐大蛇(やまたのおろち)伝説】に飛ぶ。
祇園祭(ぎおんまつり、ぎおんさい)】に飛ぶ。
牛頭天王(ゴヅテンノウ)=祇園神・須佐王(スサノオ)】に飛ぶ。
須佐王(スサノオ)】に飛ぶ。
北辰祭(ほくしんさい/北斗・北辰信仰)】に飛ぶ。
地祇系(ちぎけい)神】に飛ぶ。
氏神(うじがみ・氏上)】に飛ぶ。
鳥居(とりい)】に飛ぶ。
祭りの「ワッショイ」の掛け声はどこから来た?】に飛ぶ。
信仰の奇跡と脳科学】に飛ぶ。

第一巻】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人

【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ

にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)。

未来狂 冗談の★公式HP(こうしきホームページ)

未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくるにほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ<=このブログのランキング順位確認できます。

by mmcjiyodan | 2008-04-29 22:18  

<< 歌垣(うたがき) 右脳と左脳 >>