人気ブログランキング | 話題のタグを見る

月読命(つくよみのみこと)

ちなみに、「天照大神(アマテラスオオミカミ)」と「須佐之男(スサノオ)の命」の間には「月読(ツキヨミ・ツクヨミ)の命」と言う夜(闇)を支配する神がいる。

その三神の総称を三貴神(ウズノミコ)と呼ぶ。

月読命(ツクヨミ)は悪神ではないが夜の神で、暗い夜は昔の人々には恐ろしいので人々から敬遠されていた。

須佐之男(スサノオ)は、三番目の神なのだ。

つまり三貴神(ウズノミコ)で割りの良い役回りは、天照大神(アマテラスオオミカミ)だけである。

月読(ツクヨミ)命は、太陽の神・天照大神(アマテラスオオミカミ)に対して夜を支配する「月の神」とされている。

しかし文字をそのまま読むと「月を読む」、つまり太陰暦を使っていた当時の暦に於いては、当初は時間や歳月(年月日)を司る神かも知れない。

神話にある、三貴神(うずのみこ)の生まれ方であるが、イザナギの神がみそぎをして、その左目より「天照大神」右目より「月読命(ツクヨミ)」、鼻より「須佐之男命」の順と言う事に成っている。

「日本書紀・古事記」には、余り月読(ツクヨミ)命の活躍が無いので性別を決定づけるような描写はなく、男性説もあるが、比売(ひめ・女性)神の方がロマンチックではないだろうか?

我輩の推測では、壱与比売(イヨヒメ)の正体は月読の命(ツクヨミ・つきよみのみこと)である。

同一人物だが、その運命「始めに与えた」により、「壱与比売(いよひめ)」と呼ばれた。

壱与比売(いよひめ)については、所謂天孫三兄妹・三貴神(ウズノミコ)である天照大神、月読命、スサノウ(須佐王)の三兄妹の一人・月読命であれば、天照大神とスサノウ(須佐王)も誓約(うけい)の姉弟であるから、月読命(つくよみのみこと)が他人ながら神話上に於いて姉妹の契りを結んでも不思議は無い。

一族の祖は大陸より来たりて朝鮮半島の任那(みまな)を経て壱岐島に渡り、日向に国を興す。

我が国最初の月読神社は壱岐島に有る。

卑弥呼以後、邪馬台国が安定した理由は、狗奴国(くなくに)の王(スサノウ/須佐王)と壱与比売(いよひめ)が誓約(うけい)を結んだからである。

壱与比売(いよひめ)の「政治の手腕」や「生涯」が無いのは、壱与比売(いよひめ)が邪馬台国の女王を引き継いだ時は、既に狗奴国(くなくに)に敗戦していて壱与比売(いよひめ)の名のごとく「初めて与えた(壱与比売)」の誓約(うけい)の結果である。

つまり邪馬台国・壱与の治世時は、既に狗奴国(くなくに)の属国として後の神武朝に吸収されて居たのである。

当時の月を基本とした暦(こよみ)、太陰暦と関わりを持ち十二支の一に数えられる兎(ウサギ)と、月の神・月読命(つくよみのみこと)や宇佐岐氏などの存在に影響されてか、「因幡の白兎伝説」は生まれた。

その「因幡の白兎伝説」をベースにした信仰が広がり、狛犬(こまいぬ)像代わりに兎(ウサギ)像を社殿前に設置するなど兎(ウサギ)を神の使いとする神社は日本中にかなりの数に登る。

尚、三兄妹・三貴神(ウズノミコ)である天照大神、月読命、スサノウ(須佐王)は、「記紀(古事記日本書紀)神話」に於ける「)」の伝承的存在である事を心して分けて扱うべきである。

壱与比売(いよひめ)】に続く。

◆神話で無い、リアルな初期日本人の成り立ちについては、【日本人の祖先は何処から来たのか?】を参照下さい。

関連記事
竹取物語(かぐや姫伝説)】に飛ぶ。

第一巻】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人

【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ

にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)

未来狂 冗談の★公式HP(こうしきホームページ)

未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくるにほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ<=このブログのランキング順位確認できます。

by mmcjiyodan | 2009-01-10 14:15  

<< 蘇我氏と蘇我稲目(そがのいなめ) 織田信長の大結界と明智光秀 >>