人気ブログランキング | 話題のタグを見る

松平竹千代(まつだいらたけちよ/徳川家康)双子説を追う

江戸幕府を開いて「天下人」と成った実力者・徳川家康の幼少期、松平竹千代(まつだいらたけちよ/徳川家康)には、大久保(彦左衛門)忠教によって書かれた「三河物語」ではまるで説明が着かない不可解な史実が随所に存在する。

大久保忠教の「三河物語」は、「他の文献の事実と食い違った記述も多い」と評価されているが、それを単なる「手前味噌の脚色」として安易にかたずけて良い物だろうか?

家康の生い立ちから「天下人」に成るまでの過程が余りにも「奇想天外であった」とすれば、それを表ざたには出来ない「三河物語」が他の文書との辻褄が合わなくて当たり前ではないだろうか?

採用されている正史に拠ると、松平竹千代(まつだいらたけちよ/徳川家康)は今川家に人質に出された折に戸田康光(とだやすみつ)の裏切りに合って織田家の人質に成り、その後の人質交換で今川家の人質に納まっている。

しかし人質とは言え竹千代(たけちよ/松平元康)は三河国主の継子として今川家では大切に育てられ、今川家・軍師の臨済寺・雪斉和尚(臨済宗妙心寺派)から手習いなどの勉学指導を受け、今川義元の妹の子・関口瀬名(せきぐちせな/築山御前)を正妻に向えて子(松平信康)まで為しているので、大事に扱われた育てられている筈である。

所が不思議な事に、この今川家人質時代の竹千代(たけちよ)に「庶長子」と言われる「一蔵」と申す者が出現している。

何故か人質・竹千代(たけちよ/松平元康)は、落胤を残すほどかなり自由奔放に駿河・遠近江・三河の各所に出没しているのだ。

そして織田信長桶狭間の合戦今川義元を破ると、今川家を見限り一旦は途切れた筈の織田信長と「清洲同盟」を結んで遠近江国の攻略を始めている。

また今川から独立すると、今川家に於ける勉学の師・雪斉和尚(臨済宗妙心寺派)の事はコロリと忘れ、浄土宗を信仰している。

そして正妻・築山御前(つきやまごぜん)と継長子・松平信康の親子処断の経緯や二男・結城秀康(ゆうきひでやす)の扱いにも、松平竹千代(まつだいらたけちよ/徳川家康)双子説を疑わせるものが存在する。

何故双子の疑いが有るのかの条件をここで検証すると、その第一がおよそ家臣思いの家康とは思えない三河譜代の家臣への扱いが有るからである。

例えば幼少のころより家康に仕え、駿府今川家の人質時代には傍近くで苦労を共にした安部正勝(あべまさかつ)と言う家臣が居て、天下を取った家康が、その安部正勝(あべまさかつ)に与えた褒美が武蔵の国・市原の、たったの五千石の領地だった。

同じく三宅康貞(みやけやすさだ)は関東入国時、武蔵瓶尻(熊谷市)に五千石、大久保忠世(おおくぼただよ)は 関東入国時に小田原城四千石を与えられているが、いずれももっと厚遇されてしかるべき三河松平時代からの旧臣達をその程度に処置した事である。

考えられる事は、今川義元桶狭間討ち死に後に岡崎城へ入場した松平元康が、安部正勝(あべまさかつ)に「大して世話に成っては居なかった」と言う事で、つまり駿府今川家の人質時代の松平元康が、今川義元桶狭間討ち死に後に岡崎城へ入場した松平元康と別人ならば、そこら辺りの説明がつく話である。

実は鉄壁を誇った三河家臣団に、松平元康が徳川家康に名を改めた頃から微妙な動きが始まっていた。

それは三河安城・古参家臣団の一部が、生き残りを賭け必死の戦働(いくさばたら)きに走った事である。

何よりも不思議な事に、今川人質時代に行動を共にして竹千代(たけちよ/松平元康)を支えた三河安祥(城)譜代の家臣・本多忠勝(ほんだただかつ)
酒井忠次(さかいただつぐ)、そして榊原康政(さかきばらやすまさ)などを徐々に遠避けて、今川から独立以後に召抱えた井伊直政(いいなおまさ)を重用している。

これらは、松平元康(徳川家康)の双子入れ替わり説の重要な要件として一つの検証になるのかも知れない。

家康別人説については、この双子説以外に影武者説なども在るが、血統が繋がらないまったくの他人であれば一度は父・松平広忠(まつだいらひろただ)に離縁された家康生母・於大の方(おだいのかた・水野太方/みずのたいほう)の実家・水野氏を家康が重用する筈が無い。

つまり影武者入れ替わり説では、水野氏重用の説明が着かないのだ。

水野氏については、桶狭間の戦い今川義元織田信長に討たれると徳川家康・生母の実家として嫡男・水野信元(於大の方の兄弟)は家康の今川家からの独立を支援し、信長と家康の同盟(清洲同盟)を仲介するなど身内らしい動きをして居る。

豊臣秀吉の死後家督を継いだ水野信元の嫡男・水野勝成と四男・水野忠清は共に家康に仕え、勝成は備後福山藩・下総結城藩水野家の祖となり、忠清は駿河沼津藩水野家および上総鶴牧藩水野家の祖となり、徳川政権の幕閣に要職を得ている。

また水野忠政四男・水野忠守(水野信元の兄弟)は出羽山形藩水野家の祖であり、さらに水野忠政八男・水野忠分の子・水野分長と水野重央は、それぞれ安中藩水野家と紀伊新宮藩水野家の祖である。

そこが歴史の面白い所だが、竹千代双子説の全ては状況証拠の積み重ねでその場に臨場した訳では無いから確証は無い。

しかし「その場に臨場した訳では無い」となれば、否定する事もまた確証は無いのである。

詳しくは小説・「徳川家康二人説を追う」を参照下さい。

関連記事
松平元康(徳川家康)・三河支配権の回復の謎】に飛ぶ。
清洲同盟の謎と竹千代双子説】に飛ぶ。
徳川家康と浄土宗】に飛ぶ。
鈴木(一蔵)重康(すずき(いちぞう)しげやす)】に飛ぶ。
松平頼重(まつだいらよりしげ)・生い立ちの謎】に飛ぶ。
水戸藩重臣・雑賀(鈴木)家の謎】に飛ぶ。
結城秀康(ゆうきひでやす)】に飛ぶ。
越前・松平藩と結城秀康(ゆうきひでやす)】に飛ぶ。
築山御前(つきやまごぜん)・松平信康親子の処断】に飛ぶ。
本多忠勝(ほんだただかつ)】に飛ぶ。
酒井忠次(さかいただつぐ)】に飛ぶ。
榊原康政(さかきばらやすまさ)】に飛ぶ。
井伊直政(いいなおまさ)】に飛ぶ。
鳥居元忠(とりいもとただ)】に飛ぶ。
徳川家・世良田系図の謎】に飛ぶ。

第四巻】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人

【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ

にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)。

★未来狂 冗談の公式HP(こうしきホームページ)

未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくるにほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ<=このブログのランキング順位確認できます。

by mmcjiyodan | 2009-05-14 13:35  

<< 阿曇氏(あづみし/安曇族)と安... 精子劣勢遺伝とXY染色体 >>