前田利長(まえだとしなが)
利長が成長した頃は、ほぼ豊臣秀吉が天下を手中にした頃で、若き前田利長は父の軍勢よりも豊臣秀吉・旗下の直臣の将として転戦し、秀吉恩顧大名の内に数えられていた。
賤ヶ岳の合戦に勝利した羽柴秀吉は天下をほぼ手中にすると、前田利家に佐久間盛政の旧領・加賀の内から二郡を与え、二年後には利家嫡子・前田利長に越中が与えられ加賀、能登、越中の三ヵ国の大半を領地とした加賀・前田藩百三万石の大藩が成立、利家は豊臣政権の五大老の一人となる。
しかし、文禄・慶長の役(朝鮮征伐)の最中に豊臣秀吉が病没して後、実力者・徳川家康の天下取りの野望の抑えに注力した前田利家も病で秀吉の後を追うと、その父・利家亡き後の五大老職を利長が継いで居たのだが、前田家討伐の好機とばかりに家康による加賀征伐が検討される。
秀吉没後から徳川幕府成立に至るこの難局を、戦国の賢婦人と名高い利家の妻・篠原まつは、夫・前田利家の没後芳春院を名乗って息子・利長を守り立て加賀藩を影に主導している。
前田家二代当主・前田利長は最初は家康と交戦する積りで城を増強したりなどしていたが、母の芳春院が人質になる事を条件に家康を説得、加賀征伐撤回させる事に成功して、前田家当主・前田利長は苦渋の政治判断により家康に恭順して乗り越え生き残って加賀藩の礎を築いた。
当時前田家は大藩で、家康としても事を構えれば同調者も現れる可能性まで読めば例え勝利しても厄介だった為、芳春院(まつ)の提案を受け入れたのだろう。
やがて豊臣家五奉行の一人石田三成と五大老の一人徳川家康が対立して関ヶ原の戦いが起こる。
関ヶ原の戦いに際して前田家は、長男・前田利長が東軍、次男・前田利政が西軍に分かれて生き残りを図り、東軍の勝利で前田利長が百万石を越える所領を得、分家所領を入れると約百二十万石の大藩・前田家を形成して江戸期に唯一外様の百万石越えの藩を永らえた。
関ヶ原の戦いの後も、前田利長は徳川家康に圧力を強められて約六十五万石程度まで削られた豊臣家の淀君と秀頼の親子を福島正則や加藤清正らと連携して助け、何とか豊臣家の生き残りを図ったが、慶長十六年には浅野長政・堀尾吉晴・加藤清正が、慶長十八年に成ると池田輝政・浅野幸長(あさのよしなが)が、そして慶長十九年に前田利長(まえだとしなが)も死去している。
この秀吉恩顧大名の相次ぐ死に、彼等が文禄・慶長の役(朝鮮征伐)時に性病に冒されていたのが時期的に一斉に出た説や、徳川方の暗殺説などが出ている。
【前田利家(まえだとしいえ)】に戻る。
【芳春院・篠原まつ(ほうしゅんいん/前田利家の正室)】に飛ぶ。
関連記事
【戦国時代(せんごくじだい/室町末期)】に飛ぶ。
【安土桃山時代(あづちももやまじだい)】に飛ぶ。
【三百諸侯(さんびゃくしょこう)・江戸時代の大名家】に飛ぶ。
【前田慶次郎(まえだけいじろう/利益・とします)〔一〕】に飛ぶ。
【第三巻】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人
【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ】
<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)。★未来狂 冗談の公式HP(こうしきホームページ)
未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくる」<=このブログのランキング順位確認できます。by mmcjiyodan | 2009-07-01 18:57