比企能員(ひきよしかず)
鎌倉有力御家人・比企能員(ひきよしかず)の比企氏は、秩父平氏の一族として坂東(関東)武士の盟主・源義朝が健在の平安末期、「保元の乱」の頃は源家(清和・河内源氏義朝流)に臣従していた。
しかし「平治(へいじ)の乱」が起こって源義朝が平清盛に破れ、本拠地の相模国に戻る途中で部下の裏切りに合い亡くなると、平家に恭順していた。
やがて源義朝の三男・継子の源頼朝が、流人先の伊豆の国(いずのくに)・三島大社で平家追討の旗揚げする。
比企氏は、最初は多くの同族と同様に平家(平清盛)方についていたが、源頼朝の乳母・比企尼(ひきのあま)が養母だった関係で、頼朝が伊豆流人中も密かに援助をしていた為に、同族系の河越重頼(かわごえしげより)や、同じ秩父平氏系・江戸氏(江戸重長)と共に頼朝方に寝返った。
比企能員(ひきよしかず)は、鎌倉幕府初代将軍・源頼朝の乳母である比企尼(ひきのあま)の甥で、後に比企尼の養子となり鎌倉幕府の有力御家人に列する。
比企氏の一族は、藤原・秀郷流の系図を有する武蔵国比企郡(現在の埼玉県比企郡)を領した関東の豪族と伝えられ、つまり藤原南家・秀郷流であるから伊豆の工藤一族などとは遠い同族になり、また比企氏は秩父平氏流も継いで居てその流れも称している。
比企尼(ひきのあま)は伊豆流罪と成っていた流人時代の源頼朝を「支援していた」と言う。
また、頼朝側近として使えている安達盛長(あだちもりなが)の妻は、比企尼長女・丹後内侍(たんごのないし)と言う縁で結ばれている。
その関係から比企氏は、頼朝旗揚げの早い時期から頼朝を支えた御家人として活躍している。
流罪中も乳母・比企尼(ひきのあま)支援を受けていた源頼朝は、比企尼(ひきのあま)の猶子(ゆうし/養子)・比企能員(ひきよしかず)を側近として重用、比企氏の一族は、比企尼長女・丹後内侍(たんごのないし/安達盛長室)の娘が源範頼に嫁ぎ、河越重頼(かわごえしげより)に嫁いでいた比企尼次女・河越尼は二代将軍・源頼家(頼朝・嫡男)の乳母と成って娘(本書では仮名・玉御前)が源義経に嫁いでいる。
【比企能員(ひきよしかず)の変】に続く
関連記事
【鎌倉御家人(かまくらごけにん)】に飛ぶ。
【比企尼(ひきのあま)】に飛ぶ。
【第二巻】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人
【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ】
<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)。★未来狂 冗談の公式HP(こうしきホームページ)
未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくる」<=このブログのランキング順位確認できます。by mmcjiyodan | 2009-12-13 04:38