人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日野資朝(ひのすけとも)

日野(ひの)家藤原氏系流藤原北家流の名家の家格を有した藤原が本姓の公家で、儒道や歌道の面で代々朝廷に仕えた。

鎌倉末期、後醍醐帝が即位した頃の蔵人頭(くろうどのかみ/秘書長官)の権中納言・日野資朝(ひのすけとも)は、権中納言・日野俊光(ひのとしみつ)を父に持つ鎌倉時代後期の帝側近公家である。

この日野氏一族は、源義経の兄・阿野全成(今若丸)の血を引く清和(河内)源氏の末裔でもあり、後醍醐帝の愛妾・阿野簾子(あのかどこ)は阿野全成(今若丸)の直系である。

つまり、日野資朝(ひのすけとも)や日野俊基(ひのとしとも)と簾子(かどこ)が同族で、後醍醐帝の側近公家は阿野(日野)一族で固められていたのだ。

後醍醐天皇は側近の日野資朝(ひのすけとも)や日野俊基(ひのとしとも)らと共に倒幕の謀議を交わし始めたが、この謀議を知った土岐頼員(ときよりかず)が六波羅探題の斎藤利幸に密告した事によりこれが露顕してしまう。

この時の謀議は発覚し、日野中納言資朝(すけとも)が後醍醐帝を庇って罪を被り、首謀者とされ佐渡国(佐渡ヶ島)に流される。

日野資朝が一身に罪を被って佐渡国(佐渡ヶ島)に流された為、後醍醐帝は事無を得てのが「正中の変」である。

ちなみに、甲州街道の五番目の宿場町で現・東京都日野市は中納言・日野資朝の玄孫にあたる宮内資忠なるものが、当所に移住して武蔵国・土淵ノ庄を初めて「日野と号した」と言う説がある。

日野資朝(ひのすけとも)と「正中の変」】に続く。

参考リスト【正中(しょうちゅう)の変から室町幕府成立までの主な登場人物と主な出来事】<=クリックがお薦めです。

関連記事
大覚寺統(だいかくじとう)】に飛ぶ。
持明院統(じみょういんとう)】に飛ぶ。
日野氏(ひのうじ)】に飛ぶ。
藤原北家流】に飛ぶ。
元弘の乱と鎌倉幕府滅亡】に飛ぶ。
建武の新政(親政/けんむのしんせい)と南北朝並立】に飛ぶ。

第二巻】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人

【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ

にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)。

★未来狂 冗談の公式HP(こうしきホームページ)

未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくるにほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ<=このブログのランキング順位確認できます。

by mmcjiyodan | 2009-12-16 01:51  

<< 織田信行(おだのぶゆき/信勝・... 畠山重忠の乱(はたけやましげた... >>