坂本龍馬(さかもとりょうま)と北辰一刀流
坂本家の次男・龍馬は剣術修行に江戸に出て、高名な北辰一刀流剣術開祖・千葉周作の弟・千葉定吉の小千葉道場(千葉定吉道場)に入門した。
その後千葉定吉の息子・千葉重太郎と意気投合して友人関係を築き、また重太郎の妹・千葉さな子(定吉・二女)は龍馬の婚約者とも妻とも言われて居る。
坂本龍馬は、千八百五十七年(安政五年)に二度目の江戸での剣術修行を終えて土佐に帰国、楠山塾で学ぶほか城下の日根野弁治の道場へ入門し、下士の習う小栗流和兵法を学ぶ。
この二度目の竜馬・江戸修行、修行では無く小千葉道場の「千葉さな子が目当てだった」と言う説もある。
坂本龍馬に関しては千葉道場の免許を得ている所から剣術の達人と描かれる事が多いが、実は「さほど剣の腕は立た無かった」と言われている。
剣は江戸で北辰一刀流を修めた竜馬だが小千葉道場の「一番低い目録」でたいして腕は立たず、短銃を常に携帯して「斬り合いは避けていた」と伝えられている。
しかし交渉能力は高く、政情が落ち着いたらその能力を生かして通商で国を支える積りだった。
だが、そんな龍馬の気持ちは周囲には受け入れられないほど、龍馬の影響力は膨らんでいた。
横着な者は、「言わなくても判る筈だ」とその努力をせずに敵を造る。
面白いもので、剣の腕は一向に上達せずとも坂本龍馬には千葉重太郎に妹・さな子を娶らせようとするくらい気に入られる程に持って生まれたネゴシェーター(交渉人)の才能が在ったらしく、竜馬は源頼朝や徳川家康同様に手紙魔で見方の獲得の為にセッセと手紙を書いて居た。
それが裏目に出て、龍馬は維新を主導した志士の一人に目されてしまって居た。
もっとも、維新の中心人物の大半が筆マメだった事は事実で、つまり信頼の獲得にはいかに「コミニケーションが大事」と言う事である。
関連記事
【坂本龍馬(さかもとりょうま)】に飛ぶ。
【坂本龍馬(さかもとりょうま)の明智氏末裔説】に飛ぶ。
【坂本龍馬(さかもとりょうま)の海援隊(かいえんたい)】に飛ぶ。
【坂本龍馬(さかもとりょうま)と二人の妻】に飛ぶ。
【坂本龍馬(さかもとりょうま)の船中八策(せんちゅうはっさく)】に飛ぶ。
【坂本龍馬(さかもとりょうま)と近江屋事件】に飛ぶ。
【坂本龍馬(さかもとりょうま)暗殺の真相】に飛ぶ。
【中岡慎太郎(なかおかしんたろう)】に飛ぶ。
【第五巻】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人
【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ】
<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)。★未来狂 冗談の公式HP(こうしきホームページ)
未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくる」<=このブログのランキング順位確認できます。by mmcjiyodan | 2009-12-25 00:27