天野遠景(あまのとおかげ)
遠景(とおかげ)は平安末期・平家の家人で在ったが、天野郷が源頼朝の配流先・蛭ヶ小島の地に近かった事もあり、幽閉生活を送っていた源頼朝や安達盛長(あだちもりなが)と狩や相撲を通じて交流を持ち親交を深めて居た。
源頼朝の挙兵には当初から付き従う事に成った天野遠景(あまのとおかげ)だったが、石橋山の戦いでは敗北を喫して敗走する。
その後再起を図って鎌倉に入った頼朝と合流して従い富士川の戦いの後、平家軍に合流しようとした伊東祐親(いとうすけちか)を捕縛する手柄を立てている。
鎌倉の源頼朝が平家追討の準備をして居る頃、京では木曾義仲が信濃国を中心として勢力を拡大し、頼朝に先んじて平家を都から追い落として上洛をしてしまう。
頼朝の命を受けた天野遠景(あまのとおかげ)は木曾義仲への使者を務め、義仲の嫡子・義高を人質とする事に成功し、翌年には甲斐源氏の一条忠頼を謀殺した。
その後開始された平家追討軍では、遠景(とおかげ)は頼朝の代官・源範頼に従い西国を攻め進み周防国から九州・豊後国へ渡る。
平家滅亡後、平家追討に大功ありと認められた遠景(とおかげ)は、十二人の内の一人として頼朝より感状を受けている。
鎌倉幕府成立後は、追放された源義経の探索と鎮西に於ける鎌倉幕府勢力の確立を目的に創設された九州惣追捕使に天野遠景(あまのとおかげ)は補任され、律令制度上の鎮西統治機関である大宰府の機構に関与してその実権を握った。
遠景は十年近くの永きに渡って九州・大宰府方面で活躍するも鎮西御家人らの協力は得られず、寺社や荘園領側との軋轢も治まらない為、奉行職を解任され鎌倉へ帰還する。
その後遠景(とおかげ)は、頼朝死去後に起こった梶原景時の変や比企能員(ひきよしかず)の暗殺にも関与している。
死亡時期は不明だが、天野遠景の墓は伊豆長岡に在る。
関連記事
【工藤氏(くどううじ)】に飛ぶ。
【鎌倉御家人(かまくらごけにん)】に飛ぶ。
【藤原南家流(ふじわらなんけりゅう)】に飛ぶ。
【第二巻】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人
【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ】
<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)。★未来狂 冗談の公式HP(こうしきホームページ)
未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくる」<=このブログのランキング順位確認できます。by mmcjiyodan | 2010-02-18 01:05