人気ブログランキング | 話題のタグを見る

藤原四家(ふじわらしけ)・藤原四兄弟

通説では、「藤原朝臣(ふじわらのあそみ)」の姓は、死を目前にした中臣鎌足(なかとみのかまたり)が、天智大王(てんちおおきみ/第三十八代天皇)から与えられたもので、鎌足の子である不比等(ふひと)がその姓を引き継ぎ、以後、藤原不比等(ふじわらのふひと)の流が「藤原朝臣と認められた」とされる。

しかし、この時に天智大王(てんちおおきみ/第三十八代天皇)から与えられた藤原の姓は鎌足(かまたり)一代のものであり、後に改めて「鎌足の遺族に藤原朝臣の姓が与えられた」とする説もある。

この説の根拠は、鎌足(かまたり)の死後、疑惑の皇子・大海人皇子(おおあまのみこ)が挙兵して天智大王(てんちおおきみ・天皇)の継嗣・大友皇子(おおとものみこ)と天下を分ける内乱・壬申の乱と成ったその時、中臣氏(なかとみうじ)を率いた右大臣・中臣金(なかとみのかね)が、壬申の乱で敗北した大友皇子方について処刑された為に、乱とは無関係の不比等(ふひと)ら鎌足流も一時衰亡の危機を迎えた事を挙げている。

天武天皇(てんむてんのう/第四十代)に拠る壬申の乱平定の後、六百八十四年(天武帝十三年)に八色の姓(やくさのかばね)が定められた際に、朝臣(あそみ)を与えられた五十二氏の中に「藤原」は登場せず、鎌足(かまたり)の嫡男である不比等(ふひと)を含めた鎌足(かまたり)の一族は「中臣連(なかとみのむらじ/後に朝臣・あそみ)」と名乗っていた。

その翌年(天武十四年)になって、鎌足の遺族に対して改めて「藤原朝臣(ふじわらのあそみ)」が与えられ、「日本書紀」に鎌足(かまたり)没後最初に「藤原」が登場する。

そして天武天皇(てんむてんのう/第四十代)没後に、藤原四家(ふじわらしけ)・藤原四兄弟の父・藤原不比等(ふじわらのふひと)は、天武帝后妃から即位(践祚・せんそ)した持統天皇(じとうてんのう/第四十一代女帝)の引きで右大臣まで昇った。

その右大臣・藤原不比等(ふじわらのふひと)の四人の息子、藤原武智麻呂(ふじわらのむちまろ)、藤原房前(ふじわらのふささき)、藤原宇合(ふじわらのうまかい)、藤原麻呂(ふじわらのまろ)が、時の権力者・長屋王(ながやのおう)を自殺に追い込んで権力奪取に成功、藤原四兄弟が独占気味に政権を運営する。

その藤原四兄弟が夫々に家を興し、智麻呂(むちまろ)が藤原南家 、房前(ふささき)が藤原北家、宇合(うまかい)が藤原式家、麻呂(まろ)が藤原京家と称されて藤原四家の祖と成った。

尚、藤原房前(ふじわらのふささき)と藤原麻呂(ふじわらのまろ)は、大伴家持が個人的に編纂したとされる万葉集に作品が残る万葉歌人(まんようかじん)でもある。

藤原仲麻呂(ふじわらのなかまろ)の乱】に続く。
藤原不比等(ふじわらのふひと)】に戻る。

関連記事
大王(おおきみ/天皇)】に飛ぶ。
中臣鎌足(なかとみのかまたり)】に飛ぶ。
中臣氏(なかとみうじ)と藤原氏(ふじわらうじ)】に飛ぶ。
藤原南家流(ふじわらなんけりゅう)】に飛ぶ。
藤原北家流(ふじわらほっけりゅう)】に飛ぶ。
律令制に於ける官職】に飛ぶ。
律令制に於ける位階】に飛ぶ。
皇居内裏女官(こうきょだいりにょかん)】に飛ぶ。

第一巻の二話】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人

【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ

にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)

未来狂 冗談の★公式HP(こうしきホームページ)

未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくるにほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ<=このブログのランキング順位確認できます。

by mmcjiyodan | 2010-03-15 01:00  

<< 吉備真備(きびのまきび) 藤原不比等(ふじわらのふひと) >>