源頼光(みなもとのよりみつ/らいこう)と酒呑童子の物語
頼光(よりみつ)は、父・満仲(みつなか)が初めて武士団を形成した摂津国多田(兵庫県川西市多田)の地を相続し、その子孫は「摂津源氏」と呼ばれた。
その源頼光(みなもとのよりみつ)の異母弟には大和源氏の源頼親(みなもとよりちか)と、後に武家源氏の主流となる河内源氏初代・源頼信(みなもとのよりのぶ)が居る。
尚、河内源氏の二代が奥州で前九年の役を始めた源頼義(みなもとよりよし)で、その息子が八幡太郎源義家(はちまんたろうみなもとよしいえ)へと続く。
頼光(よりみつ)の父・満仲(みつなか)は摂津国多田に源氏武士団を形成し頼光はそれを継承し、自らは摂関家の警護なども務めているなど武士としての性格も否定できないが、頼光は藤原摂関家の家司としての貴族的人物と評される傾向に在った。
九百八十六年(寛和二年)頃、居貞親王(おきさだしんのう / いやさだ・三条天皇)が皇太子となった際に、摂津源氏の棟梁・頼光(よりみつ)は春宮権大進(皇太子近習)に任じられる。
その後の九百九十年(正暦元年)、関白・藤原兼家の葬儀に際しての藤原道長の振る舞いに感心して、頼光(よりみつ)は「側近として従うようになった」と伝えられる。
九百九十二年(正暦三年)には、頼光(よりみつ)は備前守に任官しているが都に留まっており、「遙任であった」と思われる。
東宮大進時代には朝廷の儀礼や典礼関係の年中行事に記録が見られ、藤原道長の主催した競馬などに頼光(よりみつ)も参加している。
千一年(長保三年)には、源頼光(みなもとのよりみつ)は受領に拠り美濃守を兼任、この時は「任国へ赴いていた」と推測される。
一方で源頼光(みなもとのよりみつ)は、後世に成立した「今昔物語集」や「宇治拾遺物語」、室町時代になって成立した「御伽草子」などで、丹波国大江山での酒呑童子討伐や土蜘蛛退治の説話でも知られる。
その説話では、母の一族の嵯峨源氏の渡辺綱(わたなべのつな/俗称・金太郎)を筆頭にした頼光四天王や藤原保昌などの「強者の家臣がいた」と言われ頼光が実際に郎党を従えていたと考えられる。
酒呑童子(しゅてんどうじ)は、京都と丹波国の国境の「大枝(老の坂)に住んでいた」とされる鬼の頭領で、「盗賊で在った」ともとも伝えられるが、鬼にしても土蜘蛛にしても、当時の群盗と呼ばれる集団は蝦夷(エミシ/先住民)のマツラワヌ者達である。
室町時代の物語を集めた「御伽草子」などに拠ると、酒呑童子の姿は「顔は薄赤く髪は短くて乱れた赤毛、手足は熊の手のようで背丈が四十尺(六メートル)以上で角が五本、目が十五個も在った妖怪」と言われる。
酒呑童子(しゅてんどうじ)が本拠とした大江山では、彼は「龍宮のような御殿に棲み、数多くの鬼達を部下にしていた」と言う。
その酒呑童子(しゅてんどうじ)を討伐したのが、源頼光(みなもとのよりみつ)とその部下達である。
詳しくは【鬼伝説に隠された先住民(蝦夷族/エミシ族)】に飛ぶ。
【豆まき・「鬼は内」に隠された歴史の真実】に続く。
【平安群盗と原初の武士達(自衛武力)】に戻る。
【俘囚(ふじゅう/奴婢身分・ぬひみぶん)】に戻る。
【日本の伝説リスト】に転載文章です。
関連記事
【ネイティブジャパニーズ・縄文人(蝦夷族)の秘密】に飛ぶ。
【インディアン(ネイティブアメリカン)の襲撃と鬼退治(おにたいじ)】に飛ぶ。
【単一日本民族の成立過程大略】に飛ぶ。
【身分制度と五パーセントの悪魔の犠牲者】に飛ぶ。
【律令制に於ける官職】に飛ぶ。
【律令制に於ける位階】に飛ぶ。
【清和源氏(せいわげんじ)と初代・源経基(みなもとのつねもと)】に飛ぶ。
【桃太郎伝説の誤解と真実】に飛ぶ。
【蝦夷(エミシ/先住民)】に飛ぶ。
【阿弖流為(アテルイ)】に飛ぶ。
【坂上田村麻呂(さかのうえたむらまろ)】に飛ぶ。
【奥州・藤原家(清原家)・(一)源氏と安倍氏】に飛ぶ。
【安倍貞任(さだとう)】に飛ぶ。
【安倍宗任(むねとう)】に飛ぶ。
【源氏流諸系詳細(げんじりゅうしょけいしょうさい)】に飛ぶ。
【切捨て御免のルーツ】に飛ぶ。
【第一巻】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人
【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ】
<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)。★未来狂 冗談の公式HP(こうしきホームページ)
未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくる」<=このブログのランキング順位確認できます。by mmcjiyodan | 2010-04-29 01:03