藤原利仁(ふじわらとしひと)
利仁(としひと)の家は藤原北家魚名系流で、祖父・藤原高房(ふじわらのたかふさ)は受領を歴任した他、盗賊の取締りで名を上げ、父は中納言・藤原山蔭の同母兄弟にあたる民部卿・藤原時長(ふじわらのときなが)である。
藤原利仁(ふじわらのとしひと)左近将監などを経て、九百十一年(延喜十一年)上野介となり、翌年に上総介に任じられた他下総介や武蔵守など坂東(関東)の国司を歴任する。
その間の九百十五年(延喜十五年)に、利仁(としひと)は下野国高蔵山で貢調(こうちょう/貢物)を略奪した群盗数千を鎮圧し武略を天下に知らしめてこの年に鎮守府将軍となり、その最終位階は従四位下であった。
利仁(としひと)の後裔を称する氏族は多く、利仁(としひと)次男・藤原叙用(ふじわらののぶもち)が伊勢神宮の斎宮頭(さいぐうのかみ)を務め、「斎宮頭(さいぐうのかみ)の藤原=斎藤」を名乗って斎藤氏の祖となる。
その斎藤叙用(さいとうのぶもち)の孫・斎藤忠頼(さいとうただより)が加賀介となり、加賀斎藤氏、弘岡斎藤氏、利仁流・牧野氏の祖となり、また加賀斎藤氏から堀氏、弘岡斎藤氏から富樫氏、林氏が出る。
同じく叙用(のぶもち)の孫・斎藤為時(さいとうためとき)の家系からは吉田氏、前田氏、斎藤尚忠から吉原斎藤氏、河合斎藤氏、美濃斎藤氏が出た他、斎藤重光から加藤氏が出、加藤氏は鎌倉幕府の有力御家人に成り、美濃国・遠山荘を領有した事から遠山氏が出る。
尚忠流・美濃斎藤氏は美濃守護・土岐氏の守護代を勤めた後名跡を斎藤道三に奪われ、道三は下克上で土岐氏から美濃国を奪って戦国大名に伸し上った。
藤原北家・利仁流関連武将記事
【斉藤氏(さいとううじ)】に飛ぶ。
【加藤氏(かとううじ)】に飛ぶ。
【第二巻】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人
【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ】
<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)。★未来狂 冗談の公式HP(こうしきホームページ)
未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくる」<=このブログのランキング順位確認できます。by mmcjiyodan | 2010-05-14 00:11