人気ブログランキング | 話題のタグを見る

箱根・竹ノ下の戦い(はこねたけのしたのたたかい)

千三百三十三年(元弘三年)に後醍醐天皇元弘の乱(げんこうのらん)を起し、後醍醐帝の綸旨を受けた足利尊氏新田義貞らが鎌倉幕府倒幕の兵を挙げ、建武の新政が成る。

所が、近臣公家ばかりを優遇する後醍醐帝の政策は武士層の支持を集められず、失望した武士層が新政に対して各地で反乱を起こす事態となる。

千三百三十五年(建武二年)、北条時行らが中先代の乱を起こし鎌倉を占拠すると、宇多源氏佐々木流京極導誉(きょうごくどうよ)は足利尊氏に従い討伐へと向かい、相模川で時行軍の背後を奇襲し勝利に寄与する。

足利尊氏が鎌倉に入り幕府設立の動きを見せた為、朝廷が新田義貞を総大将とし、尊良親王(たかながしんのう)を奉じた足利尊氏討伐軍を発する。

朝廷が討伐軍を発すると、導誉(どうよ)は尊氏の弟・直義を大将とする尊氏軍として義貞軍を矢作川で迎え討ち戦うが敗れ、手超河原では弟の貞満も討たれ一旦は義貞に下って朝廷方に加わる。

所が、尊氏が三島に軍を集結させ、大軍率いて箱根峠に進み布陣する。

主戦場は足柄峠のすぐ西にある竹ノ下となり、尊氏方が終始押し気味の展開と成って朝廷方から大友貞載、塩谷高貞など寝返る武将が続出する。

退路を断たれる恐れが出た朝廷方総大将・新田義貞(にったよしさだ)が軍を撤退させるに及んで京極導誉(きょうごくどうよ)が寝返り、再び尊氏方に回った為、朝廷方は総崩れとなり敗走した。

この箱根竹ノ下の戦いに朝廷方として参戦した九州の武将・菊池武重(きくちたけしげ)が、菊池千本槍(きくちせんぼんやり)の武功で戦前の忠孝教育に利用されて有名だった。

佐々木信綱(ささきのぶつな)】に続く。
佐々木氏(ささきうじ)】に戻る。
京極導誉/佐々木高氏(きょうごくどうよ/ささきたかうじ)】に戻る。

第二巻】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人

【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ

にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)。

★未来狂 冗談の公式HP(こうしきホームページ)

未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくるにほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ<=このブログのランキング順位確認できます。

by mmcjiyodan | 2010-06-16 00:44  

<< 佐々木信綱(ささきのぶつな) 佐々木氏(ささきうじ)・・・定... >>