人気ブログランキング | 話題のタグを見る

富樫氏(とがしうじ)

加賀一向一揆で滅ぼされた室町時代通期の加賀国の守護職・富樫氏(とがしうじ)は、加賀富樫荘(現金沢市)を本拠とする加賀・斎藤氏族で藤原利仁流の出自である。

加賀国の初代加藤氏は源頼義に仕えた武士・藤原景道で、加賀介となった事から「加賀の藤原」を略して「加藤」を称するようになったとされる。

藤原景道の孫には源頼朝の挙兵に参加し、平家が滅亡して鎌倉幕府が成立すると鎌倉御家人となった伊豆国の加藤景廉(かとうかげかど)が居るが、富樫氏(とがしうじ)を名乗る系流は藤原景道の子孫として加賀国に土着した豪族だった。

富樫氏(とがしうじ)は、加賀国の有力豪族・加藤次郎泰明の子・高家(たかいえ)が加賀富樫荘(現金沢市)を本拠とした事から富樫介(とがしのすけ)を名乗る。

加藤高家は、富樫高家(とがしたかいえ)を名乗り、後醍醐天皇が起こした元弘の乱(げんこうのらん)に加わり出世の糸口を掴む。

富樫高家(とがしたかいえ)は、足利尊氏に早くから従い鎌倉幕府滅亡直後の千三百三十五年、北条一族の時行が鎌倉で起こした「中先代の乱」の鎮圧に尊氏に従って出陣し戦功を挙げ、その恩賞として尊氏から加賀守護職を与えられる。

その後の富樫氏(とがしうじ)は、途中斯波氏に守護職を移され復帰した北半国守護の時代や南北二分割時代を含めながら凡そ百六十年間、当主十代に渡り加賀国の守護職の座に在った。

しかし千四百八十八年(長享二年)、富樫政親(とがしまさちか)の代に居城・高尾城を一向一揆に包囲され自害し、加賀国は一時本願寺門徒の支配する宗門自治区状態に成っていた。

名字関連詳細・小論【名字のルーツと氏姓(うじかばね)の歴史】<=クリックがお薦めです。

関連記事
元弘の乱(げんこうのらん)】に飛ぶ。
一向宗(いっこうしゅう/浄土真宗(じょうどしんしゅう)】に飛ぶ。

第三巻】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人

【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ

にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)。

★未来狂 冗談の公式HP(こうしきホームページ)

未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくるにほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ<=このブログのランキング順位確認できます。

by mmcjiyodan | 2010-07-05 17:11  

<< 遠山氏(とおやまうじ) 官吏制度(かんりせいど) >>