人気ブログランキング | 話題のタグを見る

鎌倉幕府の成立大略

此処からこの物語は鎌倉時代に入って行くのだが、まずは鎌倉幕府の成立を大略して置く。

平安末期、皇統は院政を敷く上皇(法皇)と天皇が夫々に平家源氏の武門を味方に着けて統治の実権を争う「保元の乱」、平家・平清盛(たいらのきよもり)と源氏・源義朝(みなもとよしとも)の武門雌雄を決する「平治の乱」を経て勝者・平家が強い権力を握る。

平清盛(たいらのきよもり)は強大な権力を握ると、娘の徳子を高倉天皇に入内させ「平氏にあらずんば人にあらず(平家物語)」と言われる平家全盛時代を築き、結果地方の武士達の不満を招いてしまう。

そうした地方の武士達の不満が結集された「治承(じしょう)のクーデター・寿永の乱(俗に言う源平合戦)」の源頼朝(みなもとよりとも)の大乱を経て千百八十五年(旧来は千百九十二年説だった)、征夷大将軍の就任は少し後になるが、初めての武家政権である源頼朝(みなもとよりとも)の鎌倉幕府は成立する。

その鎌倉幕府成立に貢献した御家人(家来衆)を、将軍・源頼朝(みなもとよりとも)は追捕使として各地に配置し、やがてその追捕使を守護職・地頭職に任命する。

源頼朝(みなもとよりとも)の死後、妻・北条正子との間に為した二人の子を順次二代将軍三代将軍にするが、結局源氏の棟梁の血は途絶え北条家が得宗家(執権家)として鎌倉幕府の実権を握る。

そして朝廷と実質北条家が仕切っていた鎌倉幕府との「承久の乱(じょうきゅうのらん)」を経て武士の政権・鎌倉幕府は完全に朝廷をも抑えてしまった。

源将軍家及び北条得宗家(執権家)の支配した鎌倉期の地頭職・守護職の所領については幕府が認めた実効支配を朝廷が追認、官位を叙任するだけの事で天皇が所領を分け与えた訳では無い。

武家政権の成立で朝廷はその力を大きく失ってしまったが、世間に対する大小名の唯一の権威付けが官位の叙任であるから、叙任機関としての存在価値として残った。

千百八十五年頃の源頼朝の鎌倉開府から後醍醐天皇が北条得宗家九代・北条高時を破る千三百三十三年までの百四十八年間を鎌倉幕府と言う。

室町幕府の成立大略】に続く。
平安時代】に戻る。

この記述は、【日本史時代区分大略・一覧表】に掲載しております。

関連記事
征夷大将軍と幕府】に飛ぶ。
江戸幕府の成立大略】に飛ぶ。
鎌倉御家人(かまくらごけにん)】に飛ぶ。

主な出来事
平泉・高館(たかだち)/衣川館の襲撃】に飛ぶ。
梶原景時(かじわらかげとき)の変】に飛ぶ。
工藤祐経(くどうすけつね)と曽我兄弟のあだ討ち】に飛ぶ。
畠山重忠の乱(はたけやましげただのらん)】に飛ぶ。
源頼朝(みなもとよりとも)落馬死の謎】に飛ぶ。
源頼家(みなもとよりいえ/鎌倉幕府二代将軍)】に飛ぶ。
源実朝(みなもとさねとも/鎌倉幕府三代将軍)と鶴岡八幡宮暗殺】に飛ぶ。
伊賀氏の変】に飛ぶ。
平賀朝雅(ひらがともまさ)と北条時政の失脚】に飛ぶ。
和田合戦(わだがっせん)】に飛ぶ。
承久の乱(じょうきゅうのらん)】に飛ぶ。
北条時宗(ほうじょうときむね)と元寇(げんこう)】に飛ぶ。
箱根・竹ノ下の戦い(はこねたけのしたのたたかい)】に飛ぶ。
正中の変(しょうちゅうのへん/せいちゅうのへん)】に飛ぶ。
元弘の乱(げんこうのらん)】に飛ぶ。

詳しくは本編第二巻を参照して下さい。

第二巻】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人

【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ

にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)。

★未来狂 冗談の公式HP(こうしきホームページ)

未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくるにほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ<=このブログのランキング順位確認できます。

by mmcjiyodan | 2011-01-08 15:45  

<< 室町幕府の成立大略 宇佐神宮(うさじんぐう)・(二) >>