人気ブログランキング | 話題のタグを見る

高階氏(たかしなうじ)と高師直(こうのもろなお)・師泰(もろやす)兄弟

高師直(こうのもろなお)は、鎌倉時代後期から南北朝時代の武将で足利尊氏時代に執事を務め、弟には高師泰(こうのもろやす)がいる。

高氏(こうのうじ)の本姓は、天武大王(第四十代天皇)の長子・高市皇子(たかいちのみこ)を祖とする氏族・高階氏(たかしなうじ)であり、一般的には名字である「高」と、諱である「師直」の間に「の」を入れて「こうのもろなお」と呼ばれる。

高市皇子(たかいちのみこ)と御名部皇女(みなべのひめみこ)の子・長屋王が起こした長屋王の変の際、父・長屋王(母:御名部皇女)と共に自害した桑田王の子・磯部王が助命され、その孫の峯緒王が八百四十四年(承和十一年)に臣籍降下して高階真人(たかしなのまひと)を賜る。

高階真人(たかしなのまひと)の家系は公家として活躍するも、後白河天皇(第七十七代)側近の大蔵卿・高階泰経(たかしなのやすつね)、寵妃・高階栄子(丹後局)が有力者に数えられるを最後に中央から消えて行った。

高氏(こうのうじ)は、源氏の棟梁・八幡太郎義家(はちまんたろうよしいえ)の庶子(実際は乳母弟らしい)と云われる高階惟章(たかしなこれあき)が、義家の三男・新田・足利両氏の祖である源義国(みなもとのよしくに)と共に下野国に住した事に始まり、代々足利氏の執事職を務めていた。

高階氏(たかしなうじ)は公家としては凋落したが、末孫の武家・高師直(こうのもろなお)・師泰(もろやす)兄弟が、室町幕府を開府した足利尊氏の側近として活躍の場を得た。

参考リスト【正中(しょうちゅう)の変から室町幕府成立までの主な登場人物と主な出来事】<=クリックがお薦めです。

名字関連詳細・小論【名字のルーツと氏姓(うじかばね)の歴史】<=クリックがお薦めです。

関連記事
大覚寺統(だいかくじとう)】に飛ぶ。
持明院統(じみょういんとう)】に飛ぶ。
元弘の乱(げんこうのらん)と鎌倉幕府滅亡】に飛ぶ。
中先代の乱(なかせんだいのらん)と北条時行(ほうじょうときゆき)】に飛ぶ。
建武の新政(親政/けんむのしんせい)と南北朝並立】に飛ぶ。
観応の擾乱(かんのうのじょうらん)と足利直義(あしかがただよし)】に飛ぶ。

第二巻】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人

【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ

にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)。

★未来狂 冗談の公式HP(こうしきホームページ)

未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくるにほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ<=このブログのランキング順位確認できます。

by mmcjiyodan | 2011-02-06 00:36  

<< 観応の擾乱(かんのうのじょうら... 中先代の乱(なかせんだいのらん... >>