源義国(みなもとのよしくに)
源義家の長男・源義宗が早世し次男・源義親が西国で反乱を起こすなどして継嗣から外れた為、兄の三男・源義忠とともに次期「源氏の棟梁候補」としての期待されてた。
しかし源義国(みなもとのよしくに)は、乱暴狼藉を行った事や時代の趨勢に合わないと父・義家に判断されて後継者から外されて行った。
千百六年(嘉承元年)、義国(よしくに)は叔父・源義光(頼義の三男で源義家の弟/新羅三郎)や従兄弟源義業との対立する。
いわゆる「常陸合戦」と呼ばれる合戦に到ってその結果、義国(よしくに)は勅勘(ちょっかん/天皇からのとがめ)を蒙って父・義家に捕縛命令が下り、相手の義光及びその与党・平重幹にも捕縛命令が各地の国司に下る。
義国(よしくに)はその「常陸合戦」には敗れ、常陸国は義光流の佐竹氏に譲る事になったが、足利庄を成立させるなど下野国に着実に勢力を築いて行った。
また、義国(よしくに)は長男・源義重(みなもとのよししげ)を伴って上野国に新たに田地を開拓し、新田荘として勢力を築いている。
長男・源義重(みなもとのよししげ/新田義重)は居住する上野国新田荘(群馬県太田市)の新田氏を称し、次男(または三男)・源義康(みなもとのよしやす/足利義康)は居住する下野国足利庄(栃木県足利市)の足利氏を称してそれぞれの祖となる。
源義国(みなもとのよしくに)は晩年にも勅勘を被るなど気性の荒さは改まらず、荒加賀入道と言われた。
義国(よしくに)末裔には山名氏、里見氏、桃井氏、石塔氏、吉良氏、今川氏、細川氏、畠山氏、斯波氏、一色氏、世良田氏、戸崎氏などがある。
【新田氏(にったうじ)と新田義重(にったよししげ/源義重)】に続く。
【足利氏(あしかがうじ)と足利義康(あしかがよしやす/源義康)】に続く。
関連記事
【足利尊氏(あしかがたかうじ)】に飛ぶ。
【新田義貞(にったよしさだ)】に飛ぶ。
【足利流・斯波氏(しばうじ)】に飛ぶ。
【足利流・一色氏(いっしきうじ)】に飛ぶ。
【足利流・京兆細川家・細川勝元(ほそかわかつもと)と応仁の乱】に飛ぶ。
【新田流・山名氏と明徳の乱・山名宗全(やまなそうぜん)と応仁の乱】に飛ぶ。
【足利流・畠山氏(はたけやまうじ)】に飛ぶ。
【第二巻】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人
【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ】
<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)。★未来狂 冗談の公式HP(こうしきホームページ)
未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくる」<=このブログのランキング順位確認できます。by mmcjiyodan | 2011-02-08 15:36