人気ブログランキング | 話題のタグを見る

足利流・畠山氏(はたけやまうじ)

畠山氏は桓武平氏流平良文(たいらのよしふみ/村岡良文)を祖とする坂東八平氏の一つ秩父氏の一族で、武蔵国男衾郡畠山郷(現・埼玉県深谷市畠山)を領して居た。

村岡良文流平氏・畠山氏(はたけやまうじ)の棟梁・畠山重忠(はたけやましげただ)が、源頼朝(みなもとのよりとも)が起こしたの治承のクーデターに加わって鎌倉幕府成立に貢献する。

畠山重忠(はたけやましげただ)は鎌倉幕府の御家人に納まって幕政に参加していたが、北条時政の画策した時政の後妻・牧の方(牧鍾愛)の娘婿・平賀朝雅(ひらがともまさ)の将軍就任運動と先妻の子である時政の娘・北条正子と時政の息子・北条義時(ほうじょうよしとき)との権力争いが起こる。

重忠(しげただ)も北条時政の前妻の娘婿だった為に、後妻・牧の方を寵愛していた時政に謀反人とされ、追っ手を掛けられて世に言う畠山重忠の乱(はたけやましげただのらん)で郎党共々討ち取られてしまう。

この畠山重忠(はたけやましげただ)の妻が源氏流・足利義康の四男・足利義兼(あしかがよしかね)の庶長子・足利義純(あしかがよしずみ)に再嫁して義純が畠山氏を継承した事から畠山氏の名跡が平氏流から源氏流に移り、後の南北朝期室町期などに活躍する源氏足利流・畠山氏が誕生した。

足利義純(あしかがよしずみ)の家系(足利流畠山氏)は名門・畠山氏の名跡を継承した事から、後に足利一門の家臣筋分家の中で斯波氏に次いで高い序列に列せられ、細川氏など他の家臣筋の分家とは異なる待遇を足利宗家から受ける。

千三百三十六年(建武三年)に足利尊氏(あしかがたかうじ)室町幕府を創立すると、足利流・畠山氏はこれまでの功績によって越中・河内・紀伊の四ヵ国の守護に任じられた。

足利家の内紛である観応の擾乱(かんのうのじょうらん)では、庶流の畠山国清は足利直義方に付くも後に尊氏方に鞍替えして家勢を保ち、その一方で畠山氏嫡流の畠山高国・国氏父子は滅ぼされてしまう。

本来の嫡流である奥州畠山氏が衰退する中で、畠山国清の家系(河内畠山氏)が畠山氏の惣領格となり、関東管領に任命されて東国で南朝方と戦うが、その後鎌倉公方の足利基氏と対立して東国から追放される。

国清はそのまま没落するが、国清の弟の畠山義深(はたけやまよしとう)が後に守護職に任命され畠山氏を再興させる。

義深(よしとう)の子・畠山基国は、千三百九十一年の明徳の乱で功績を挙げるなどして三代将軍・足利義満の信任を受け、能登の守護を任されるなど守護大名として力を着ける。

足利流・畠山氏は、千三百九十八年に管領職に任じられ、同じ足利一門の斯波氏京兆細川氏とともに三管領家として名を連ねる家柄となった。

基国の子・畠山満家は三代将軍・義満には冷遇されたが、四代将軍・足利義持(あしかがよしもち)の代になってから表舞台に復帰して管領に就任する。

満家の子・畠山持国(徳本)は、将軍権力の強化を目論む六代将軍・足利義教(あしかがよしのり)の干渉に苦しめられるが、畠山氏の内紛を鎮めて細川氏や山名氏と拮抗する勢力を維持した。

しかし、持国の子・畠山義就と甥・畠山政長との間で家督をめぐっての激しい争いが起き、それに細川氏や山名氏が絡んで後の応仁の乱の一因になった。

応仁の乱の終息後も、政長流と義就流との身内の対立は続いて、同じく管領家で在った細川政元の策略により弱体化し衰退した為、支配地の守護代や被官の自立や下克上を促す結果となった。

越中国は守護代の神保氏に奪われ、河内国も度々守護代の遊佐氏に脅かされたが紀伊国だけは最後まで勢力を保っも、守護職としての支配権は豊臣政権や徳川政権の大名任封ではじき飛ばされてしまう。

戦国の戦乱が終わる頃には、畠山氏は見る影も無く勢力を失ったが、家柄の良さを徳川家康秀忠親子に認められ、江戸時代に於いては旗本や高家として数家が残った。

名字関連詳細・小論【名字のルーツと氏姓(うじかばね)の歴史】<=クリックがお薦めです。

関連記事
源義国(みなもとのよしくに)】に飛ぶ。
足利尊氏(あしかがたかうじ)】に飛ぶ。
新田義貞(にったよしさだ)】に飛ぶ。
足利流・斯波氏(しばうじ)】に飛ぶ。
足利流・一色氏(いっしきうじ)】に飛ぶ。
足利流・京兆細川家・細川勝元(ほそかわかつもと)と応仁の乱】に飛ぶ。
新田流・山名氏と明徳の乱・山名宗全(やまなそうぜん)と応仁の乱】に飛ぶ。
室町幕府体制・三管領・四職】に飛ぶ。

第二巻】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人

【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ

にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)。

★未来狂 冗談の公式HP(こうしきホームページ)

未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくるにほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ<=このブログのランキング順位確認できます。

by mmcjiyodan | 2011-02-13 13:59

 

<< 嘉吉の乱(かきつのらん) 足利流・京兆細川家・細川勝元(... >>