安土桃山時代(あづちももやまじだい)
しかしながら歴史的経緯からすると、安土城は完成からわずか三年余りしか存在しておらず、伏見城(木幡山)に於いても完成から二年後に秀吉が死去するなど、それぞれ在城は短期間な為、これらを時代の呼称に用いる事自体が「適切ではない」と言う説もある。
桃山の呼称については桃山の地名や城が存在したのでは無く、伏見城の跡地に桃の木が植えられた事から江戸時代に名付けられたもので不適切との指摘もあり、近年では織豊時代(しょくほうじだい)とも呼ばれる。
つまり安土桃山時代(あづちももやまじだい)は、室町時代と戦国時代の間に在って両時代と重複してしまう所から、何年から何年の間と言う時代区分の定義決定に諸説があるのだ。
この時代の始期、信長の安土時代に関しては信長が足利義昭を奉じて京都に上洛した千五百六十八(年永禄十一年)、義昭が京都から放逐されて室町幕府が倒された千五百七十三年(元亀四年)、安土城の建設が始まった千五百七十六年(天正四年)とするなど多くの説がある。
また、終期の桃山時代に於いても豊臣秀吉が死去した千五百九十八年(慶長三年)、関ヶ原の戦いで徳川家康が勝利した千六百年(慶長五年)、家康が征夷大将軍に任じられ江戸幕府を開いた千六百三年(慶長八年)などの説がある。
この記述は、【日本史時代区分大略・一覧表】に掲載しております。
★クリックリスト・・武将名をクリック願います。
主な安土桃山時代の大名家・代表的当主一覧
(有名な兄弟や子息が有る場合は、中から飛べます。)
【織田信長(おだのぶなが)】
【豊臣秀吉(とよとみのひでよし)】
【徳川家康(とくがわいえやす)】
【徳川秀忠(とくがわひでただ)】
【明智光秀(あけちみつひで)】
【前田利家(まえだとしいえ)】
【前田利長(まえだとしなが)】
【柴田勝家(しばたかついえ)】
【滝川一益(たきがわかずます)】
【丹羽長秀(にわながひで)】
【蒲生氏郷(がもううじさと)】
【武田信玄(たけだしんげん)】
【伊達政宗(だてまさむね)】
【長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)】
【大友宗麟(おおともそうりん)】
【島津義久(しまずよしひさ)】
【島津義弘(しまづよしひろ)】
【上杉景勝(うえすぎかげかつ)】
【毛利輝元(もうりてるもと)】
【小早川隆景(こばやかわたかかげ)】
【宇喜多秀家(うきたひでいえ)】
【堀秀政(ほりひでまさ)】
【石田三成(いしだみつなり)】
【福島正則(ふくしままさのり)】
【加藤清正(かとうきよまさ)】
【加藤嘉明(かとうよしあき)】
【池田輝政(いけだてるまさ)】
【浅野長政(あさのながまさ)】
【真田昌幸(まさゆき)】
【小西行長(こにしゆきなが)】
【京極高次(きょうごくたかつぐ)】
【藤堂高虎(とうどうたかとら)】
【蜂須賀小六(正勝)/(はちすかころくまさかつ)】
【黒田官兵衛孝高/如水(くろだかんべいよしたか/じょすい)】
【黒田長政(くろだながまさ)】
【沢彦宗恩(たくげんそうおん)】
【原田(塙)直政(はらだ/ばんなおまさ)】
【前田玄以(まえだげんい)】
【簗田政綱(やなだまさつな)・簗田広正(やなだひろまさ)】
【荒木村重(あらきむらしげ)】
【池田勝正(いけだかつまさ)】
【今井宗久 (いまいそうきゅう)】
【稲葉良通(いなばよしみち)】
【河尻秀隆(かわじりひでたか)】
【村井貞勝(むらいさだかつ)】
【森長可(もりながよし)】
【佐々成政(さっさなりまさ)】
【前田慶次郎(まえだけいじろう/利益・とします)】
【牧野康成(まきのやすなり)】
【佐久間盛政(さくまもりまさ)】
【酒井忠次(さかいただつぐ)】
【真田昌幸(さなだまさゆき)】
【島津義久(しまずよしひさ)】
【島津義弘(しまづよしひろ)】
【黒田官兵衛孝高/如水(くろだかんべいよしたか/じょすい)】
【竹中半兵衛重治(たけなかはんべえしげはる)】
【高山右近(たかやまうこん)】
【武田元明(たけだもとあき)】
【山内一豊(やまうちかつとよ)】
【鈴木重意(しげおき/雑賀孫市)】
【服部半蔵(はっとりはんぞう)】
◆上記は特に目立った人物を挙げましたが、日本史検索データに入って頂ければかなりの数のエピソードと人物のリストがあります。
【江戸幕府・成立大略】に続く。
【戦国時代(せんごくじだい/室町末期)】に戻る。
【第四巻】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人
【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ】
<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)。未来狂 冗談の★公式HP(こうしきホームページ)
未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくる」<=このブログのランキング順位確認できます。by mmcjiyodan | 2011-11-12 00:15