紀州徳川家(きしゅうとくがわけ)
紀伊国へ移封された後は、紀伊徳川家とも称された徳川御三家のひとつとして、紀州藩歴代の藩主だった。
紀州徳川家は、当初常陸国々主家(常陸藩)に封じられて経緯に因み、頼宣(よりのぶ)の子孫は代々常陸介(ひたちのスケ)に叙任された為、「徳川常陸介家」とも称された。
徳川家の歴代将軍の中でも、「暴れん坊将軍」と言うテレビドラマまで出来て、水戸黄門と双璧の人気を誇るのが、徳川八代将軍・徳川吉宗(とくがわよしむね)である。
徳川吉宗は、「享保の改革(今で言う政治の構造改革)」を行なった人物で、幕府の構造改革に唯一成功した将軍だった。
紀州徳川家(きしゅうとくがわけ)は、江戸幕府第八代将軍・徳川吉宗を輩出し、その後徳川宗家は吉宗の血統で占められる様になる。
吉宗が徳川将軍宗家の後嗣に入り、新たに田安徳川家と一橋徳川家を設立、後に吉宗長男・九代将軍・徳川家重が自ら次男に清水徳川家を加へて御三卿を創始した事に拠って紀州家の血筋は大いに繁栄した.。
この為、吉宗以降の将軍家・御三卿から更に大名家に養子に出た者の数も非常に多い。
八代将軍・徳川吉宗は徳川御三家の紀州藩二代藩主・徳川光貞の四男として、側室・於由利の方との間に生まれる。
江戸幕府第八代将軍・徳川吉宗の生母・於由利の方は紀州藩二代藩主・徳川光貞を湯殿で世話をしてお手が付き、「源六(吉宗幼名)を懐妊した」とされる。
徳川吉宗の「享保の改革」は唯一成功しているが、一見内部改革に見える「享保の改革」の改革は、実質的にリーダーとその一派が外部から幕府中枢に乗り込んで来て既得権益を駆逐して初めて成し遂げた革命だった。
徳川吉宗は「わらしべ長者」のごとく、紀州支藩・葛野藩(丹生松平藩)藩主から御三家・紀州藩徳川家、徳川本家・徳川将軍家と出世を重ねる徳川吉宗に、「強運だけが有った」とは到底考えがたい。
【徳川吉宗(とくがわよしむね)】に続く。
関連記事
【江戸幕府・成立大略】に飛ぶ。
【三百諸侯(さんびゃくしょこう)・江戸時代の大名家】に飛ぶ。
【御三卿(ごさんきょう)】に飛ぶ。
【徳川御三家】に飛ぶ。
【第四巻】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人
【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ】
<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)。★未来狂 冗談の公式HP(こうしきホームページ)
未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくる」<=このブログのランキング順位確認できます。by mmcjiyodan | 2011-12-03 16:40