人気ブログランキング | 話題のタグを見る

広渡寺(こうどじ)・間宮正八幡宮(まみやしょうはちまんぐう)

静岡県・函南町間宮には、浄土宗・広渡寺(こうどじ)がある。

この広渡寺(こうどじ)は、仏教の寺でありながら神社も併設されている。

この浄土宗・広渡寺(こうどじ)の神社併設の由来が、源頼朝の挙兵に関わる物語の一端を覗かせる逸話である。

源頼朝が源氏再興祈願の為に、毎夜「丑の中刻(午前2時頃)」に三島大社(三島明神)に詣でて居た。

為に頼朝は、仮の館が在った伊豆の国(いずのくに)・「蛭が小島」と「三島大社(三島明神)」の中間に在る広渡寺(こうどじ)で「時間合わせの為に仮眠休息した」と伝承される。

それにしても「丑の刻参り」とは・・・、頼朝の陰湿な執念を象徴するエピソードで在る事は間違いない。

その後平家を倒して鎌倉幕府を成立させた頼朝は、この祈願時に「世話に成った礼」として源氏の象徴である八幡神(八幡大菩薩)の神社を広渡寺に寄進した。

伝えられる「弓矢の守護神が夢 に出てきた」は後の創作だが、間宮・広渡寺(こうどじ)と頼朝の間にそれなりの縁が在った事は事実である。

頼朝は、この寄進した八幡神社に自らの尊像を彫刻して「間宮正八幡」と号して安置し、永く広渡寺の鎮守の神と崇め奉られている。

こうしたその時代(リアルタイム)に頼朝が残した建造物が存在する所から、流人中の源氏再興祈願は事実で挙兵の意志は在ったのだろう。

だが、その挙兵のタイミングが計画的だったのか、頼朝の妻・北条正子絡みの偶発だったかは定かではない。

関連記事
征夷大将軍と幕府】に飛ぶ。
清和源氏(せいわげんじ)と初代・源経基(みなもとのつねもと)】に飛ぶ。
比企尼(ひきのあま)】に飛ぶ。
鎌倉御家人(かまくらごけにん)】に飛ぶ。
伊東祐親(いとうすけちか)と八重姫の悲話】に飛ぶ。
石橋山合戦】に飛ぶ。
富士川の戦い】に飛ぶ。
源頼朝(みなもとよりとも)落馬死の謎】に飛ぶ。
源氏流諸系詳細(げんじりゅうしょけいしょうさい)】に飛ぶ。
源頼家(みなもとよりいえ/鎌倉幕府二代将軍)】に飛ぶ。
源実朝(みなもとさねとも/鎌倉幕府三代将軍)と鶴岡八幡宮暗殺】に飛ぶ。

第二巻】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人

【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ

にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)。

★未来狂 冗談の公式HP(こうしきホームページ)

未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくるにほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ<=このブログのランキング順位確認できます。

by mmcjiyodan | 2012-06-27 23:44  

<< 近親交配(きんしんこうはい)と... 「卵子の老化(らんしのろうか)」 >>