人気ブログランキング | 話題のタグを見る

国際連盟脱退(こくさいれんめいだったい)

千九百三十二年一月に関東軍が張学良による仮政府が置かれていた錦州を占領すると、アメリカ合衆国は日本の行動は自衛権の範囲を超えているとして、パリ不戦条約および九か国条約に違反した既成事実は認められないとして日本を非難した。

当時の国際連盟加盟国の多くは、「満洲地域は中華民国の主権下にあるべき」とする中華民国の立場を支持して日本政府を非難した。

国際連盟は、千九百三十一年(昭和六年)十二月十日の連盟理事会決議によって、千九百三十二年三月、満州問題調査の為にイギリスのリットン卿(ヴィクター・ブルワー=リットン)を現地に派遣した。

リットン調査団の調査は三ヵ月に及んで同年六月に完了、同年九月には調査の結果をリットン報告書として提出した。

その間、若槻内閣は閣内不一致で千九百三十一年十二月に退陣、替わって立憲政友会の犬養毅が内閣を組織した。

関東軍は満州より張学良政権を排除し、千九百三十二年(昭和七年)三月には清朝最後の皇帝(宣統帝)であった愛新覚羅溥儀(あいしんかくらふぎ)を執政にすえて「満州国」の建国を宣言した。

千九百三十三年三月二十七日、国際連盟総会に於いてリットン調査書による報告に基づいて満州国に対する決議が行なわれる。

日本が設立した実質上の傀儡国であった満州国を、国際連盟は「満州国は地元住民の自発的な独立ではない」と結論づけた総会決議を行った。

その結果、総会決議は賛成四十二、反対一(日本)、棄権一(タイ)となり、二月二十四日、国際連盟は満州国を否認した。

この時の全権代表・松岡洋右(後の外相)は、「日本は、国際連盟総会の勧告を断じて受け入れる事は出来ない」と演説し、そのまま退席する。

その後の千九百三十三年三月二十七日、日本は国際連盟を脱退を宣言し、以後孤立の道を深めて行く事になる。

関連記事
日清戦争(にっしんせんそう)】に飛ぶ。
日露戦争(にちろせんそう)】に飛ぶ。
関東軍(かんとうぐん)】に飛ぶ。
富国強兵と財閥・軍閥】に飛ぶ。
国益(こくえき)と神風伝説(かみかぜでんせつ)】に飛ぶ。
張作霖爆殺事件(ちょうさくりんばくさつじけん)】に飛ぶ。
高橋是清(たかはしこれきよ)】に飛ぶ。
柳条湖事件(りゅうじょうこじけん)】に飛ぶ。
満州事変(まんしゅうじへん)】に飛ぶ。
満州国建国(まんしゅうこくけんこく)】に飛ぶ。
ノモンハン事件(ノモンハンじけん)】に飛ぶ。
盧溝橋事件(ろこうきょうじけん)】に飛ぶ。
軍閥・財閥と二・二六事件】に飛ぶ。
日華事変(にっかじへん)】に飛ぶ。

第六巻】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人
【このブログの一覧リンク検索リスト】=【日本史検索データ
にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)。

★未来狂 冗談の公式WEBサイト(こうしきうぇぶさいと)


未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくるにほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ<=このブログのランキング順位確認できます。

by mmcjiyodan | 2012-08-13 03:28  

<< 満州国建国(まんしゅうこくけんこく) 満州事変(まんしゅうじへん)〔一〕 >>