秀吉の小田原平定
秀吉方の主力十七万の大軍は、東海道から山中、韮山、足柄の三城を突破し、同時に水軍一万で伊豆半島をめぐって下田城を陥落させ、小田原に迫らせる。
東山道を進む秀吉方北国勢・三万五千も関東の支城を攻略しつつ、小田原城の孤立を図って行く。
対する後北条氏は、精鋭部隊五万を小田原城に集め篭城を挑むも、秀吉方の石垣山一夜城が完成した事で後北条側に決定的な打撃をもたらした。
この時、北条氏の一族・重臣が豊臣軍と徹底抗戦するか降伏するかで長く紛糾した。
為に、本来は月二回ほど行われていた後北条家に於ける定例重役会議であった「小田原評定」と言う言葉が、「一向に結論がでない会議や評議」という意味合いの故事として使われるようになった。
なお、この小田原平定戦の支戦・忍城(おしじょう/埼玉県行田市/城代・成田長親)の戦いで、石田三成を大将する秀吉方は攻めあぐみ、三成の武将としての才の無さを露呈する。
この忍城(おしじょう)篭城戦が、映画「のぼうの城」のモデルになった。
秀吉は後北条氏の五万の兵が篭城する居城・小田原城を総計二十一万に上る大軍勢で包囲し、北条氏政・北条氏直父子を投降させる小田原攻め(小田原平定)を敢行する。
氏直はネゴシェーター(交渉人)として小田原城に単身命がけで乗り込んで来た黒田官兵衛の説得を聞き入れる。
氏直は徳川勢の陣に向かい、己の切腹と引き換えに城兵を助けるよう申し出、小田原城は陥落する。
戦後処理では、後北条の旧領はほぼそのまま徳川家康に充てがわれる事と成る。
この小田原攻めの時点で東北に覇を唱えた伊達政宗は羽柴秀吉に臣従し、小田原攻めに加わって領地は減封されたが伊達家は大名として生き残っている。
この羽柴秀吉の天下人を確実にさせた一連の四国攻め・九州征伐・小田原平定、実は作戦参謀役の弟・羽柴秀長が「軍師として発揮した力は大きい」と言われている。
千五百八十五年(天正十三年)【秀吉の四国攻め】
千五百八十七年(天正十五年)【秀吉の九州征伐】
千五百九十年 (天正十八年)【秀吉の小田原平定】この頁
関連記事
【豊臣秀吉】に飛ぶ。
【日吉神社(日枝神社)と豊臣秀吉】に飛ぶ。
【豊臣秀吉(とよとみのひでよし)その出自の疑惑】に飛ぶ。
【北政所「おね(ねね)」と生家・杉原(木下)家】に飛ぶ。
【黒俣(すのまた)一夜城(秀吉出世城)】に飛ぶ。
【秀吉中国大返し・奇跡の謎(一)~(四)】に飛ぶ。
【武将と髭(ひげ)と影武者と・・山崎合戦】に飛ぶ。
【清洲会議(きようすかいぎ)】に飛ぶ。
【賤ヶ岳の合戦(しずがたけのかっせん)】に飛ぶ。
【小牧・長久手(こまき・ながくて)の戦い】に飛ぶ。
【秀吉の紀州(根来衆・雑賀衆)征伐】に飛ぶ。
【太閤刀狩(たいこうかたながり)】に飛ぶ。
【文禄・慶長の役(ぶんろく・けいちょうのえき/朝鮮征伐)】に飛ぶ。
【第四巻】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人
【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ】
<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)。★未来狂 冗談の公式HP(こうしきホームページ)
未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくる」<=このブログのランキング順位確認できます。by mmcjiyodan | 2013-05-20 18:46