稲生の戦い(いのうのたたかい)
尾張下四郡を支配する守護代で清洲織田氏(織田大和守家)の分家での重臣たる清洲三奉行の一人、織田弾正忠家の当主・織田信秀(おだのぶひで)が頭角を現わす。
織田信秀は、尾張国国内の分裂に加え、領土の隣接する三河の松平氏や駿河の今川氏、美濃の斎藤氏らと争って、一代で尾張国内外に勢力を拡大し、尾張国の有力武将に伸し上がった。
その織田信秀が千五百五十一年(天文二十年)に急死し、跡を嫡男で那古野城主の織田信長が継いだ。
一方、信長の同母弟である織田信行(おだのぶゆき/信勝)は兄とは離れ、織田信秀晩年の居城である末森城に居住した。
稲生の戦い(いのうのたたかい)は、織田弾正忠家の織田信長とその弟・信行(信勝)との家督争いから起きた戦いで、稲生合戦、稲生原合戦とも呼ばれる。
織田信長は千五百五十五年、尾張守護の斯波氏の権威を利用して、主筋の清洲織田氏(織田大和守家)の下四郡守護代・織田信友を滅ぼす。
織田信長は尾張守護所であった清洲城に移り、父・信秀の残した勢力を着実に拡大していった。
しかし、織田信長は平素から評判が悪く「うつけ者」と呼ばれるほど凡人には理解できない奇行を行う人物であった。
さらに、千五百五十三年(天文二十二年)には傅役(ふやく/もりやく)であった家老・平手政秀(ひらせまさひで)が自殺(諫死とされる)する事件が起こり、家中からは頭領に相応しくないと目されていた。
「うつけ者」とされる風評の中、三河との国境の要衝の鳴海城を守っていた山口教継が謀反を起こして今川氏に寝返る。
千五百五十六年には、織田信長の正妻に娶った斉藤帰蝶(きちょう/濃姫)の実家・美濃斎藤家で政変が起こる。
織田信長の舅であり後ろ盾であった美濃国主・斎藤道三(さいとうどうさん)が嫡子・斎藤義龍との戦いで敗死する。
さらに斎藤義龍と手を結んで尾張上四郡を支配する守護代で嫡流の岩倉織田氏(織田伊勢守家)が敵対するなど、織田信長の周辺は困難な情勢が続いた。
こうした逆風の中、織田信長では織田家をまとめられないと考えた信長宿老の林秀貞(はやしひでさだ)とその弟・林通具(美作守)、織田信行老臣の柴田勝家(しばたかつゆき)らは、織田信長を排除し、家中でも評価の高い弟・信行に家督を継がせようと画策した。
弟・信行自身も織田家代々の名乗りである弾正忠を自称したり、織田信長の直轄領である篠木などを押領し、砦を構えるなどして、反抗の意思を示した。
織田家内不穏な動きを織田信長が察知し、千五百五十六年八月二十二日、佐久間盛重に命じ名塚に砦を築かせた。
そして千五百五十六年八月二十四日、稲生原での合戦に至る。
信長軍が清洲から南東の於多井川(現・庄内川)を越えたところで、東から来た柴田軍と、南から来た林軍との戦いが始まる。
信長公記によれば、信長方の手勢は、佐久間盛重・森可成(もりながよし)・佐久間信盛・前田利家・丹羽長秀(にわながひで)・織田信房ら、わずか七百人たらずだった。
対する、弟・信行方の兵力は柴田勝家が千人、林秀貞が七百人の合計千七人を擁していた。
正午頃、信長軍の約半数が柴田軍に攻めかかったものの、兵力差に加えて戦上手で知られる柴田勝家の活躍があり、信長方は佐々孫介(佐々成政の兄)ら主だった家臣が次々に討たれるなど苦戦を強いられる。
柴田軍が信長の本陣に迫った時には、信長の前に織田勝左衛門・織田信房・森可成と鑓持ちの中間四十人ばかりしかいないという危機に立たされた。
しかし、織田信房・森可成の両名が前線に立って戦い、清洲衆の土田の大原という武将を返り討ちにするなど奮戦した。
その戦闘の最中、信長が敵方に対して大声で怒鳴ると、身内同士の争いだった事もあり、柴田軍の兵たちは逃げて行った。
勢いを取り戻した信長軍は、次いで林軍に攻め掛かる。
戦いの中、林通具(美作守)が黒田半平と切り結んで息が切れたところに信長が打ちかかり、槍で突き伏せて討ち取った。
勢いついた信長方は、鎌田助丞・富野左京進・山口又次郎・橋本十蔵・角田新五・大脇虎蔵・神戸平四郎ら、信行方の主だった武将を含む四百五十人余りを討ち取った。
信行方は崩れ、敗走する。
その後、弟・信行方は末盛城・那古野城に篭城し、対して信長は両城の城下を焼き払った。
敗将である弟・信行は、信長と信行の母である土田御前(どたごぜん・つちだごぜん)の取りなしにより助命され、清洲城で信長と対面して許される。
また、弟・信行方の有力武将であった林秀貞と柴田勝家、津々木蔵人も信長に謝罪、忠誠を誓った。
千五百五十七年(弘治三年)十一月二日、弟・信行は再度謀反を企むが、既に信行を見限って信長に与していた老臣の柴田勝家に騙される。
弟・信行は、柴田勝家に信長が病に臥していると聞き訪れた清洲城の北櫓・天主次の間で、信長の命を受けた河尻秀隆らに暗殺され織田家の内乱は終息した。
★主な安土桃山時代の大名家・代表的当主など一覧は【安土桃山時代(あづちももやまじだい)】を参照下さい。
信長親族関連記事
【織田信秀(おだのぶひで)】に飛ぶ。
【土田御前(どたごぜん・つちだごぜん)】に飛ぶ。
【織田信行(おだのぶゆき/信勝)】に飛ぶ。
【津田信澄(つだのぶすみ)】
【織田信包(おだのぶかね)】に飛ぶ。
【市の方(お市の方)】に飛ぶ。
【犬の方(お犬のかた)】に飛ぶ。
【斉藤帰蝶(きちょう/濃姫)】に飛ぶ。
【生駒吉乃(いこまきつの)】に飛ぶ。
【浅井三姉妹(茶々、初、於江与)】に飛ぶ。
【第三巻】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人
【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ】
<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)。★未来狂 冗談の公式HP(こうしきホームページ)
未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくる」<=このブログのランキング順位確認できます。by mmcjiyodan | 2015-06-04 00:47