崇神大王(すじんおおきみ/天皇)
崇神大王(すじんおおきみ)の和風諡号(わふうしごう)は「日本書紀」では御間城入彦五十瓊殖天皇(みまきいりびこいにえのすめらのみこと)である。
また、崇神大王(すじんおおきみ)には御肇國天皇(はつくにしらすすめらのみこと)と称えられ、その諡号(しごう)が、「初めて天下を治めた」と言う意味を持つ事に在る。
その諡号(しごう)から、崇神大王(すじんおおきみ/天皇)には、現代日本の学術上、実在の可能性が見込める初めての大王(天皇)と言う評価がある。
崇神大王(すじんおおきみ/天皇)の「古事記」に於ける諡号(しごう)では御真木入日子印恵命(みまきいりひこいにえのみこと)である。
「古事記・日本書紀」に伝えられる事績の史実性、先帝達と繋がる系譜記事等には疑問もあるものの、三世紀から四世紀初めにかけて実在した大王(おおきみ/天皇)と捉える見方が少なくない。
初代・神武大王(じんむおおきみ/天皇)とそれに次ぐ欠史八代の天皇達の実在性が希薄であることから、この崇神大王(すじんおおきみ/天皇)をヤマト王権の初の大王(おおきみ/天皇)と考える説が存在する。
加えて「古事記・日本書紀」に記された事績の類似と諡号の共通性(後述)から、神武天皇と崇神大王(すじんおおきみ/天皇)が同一人物とする説もある。
井上馨と桂太郎の孫に当たる歴史学者・井上光貞は御名に後世的な作為が窺えず、欠史八代と違って旧辞も備わっている事から、崇神大王(すじんおおきみ/第十代天皇)を実在の可能性のある最初の帝としている。
ただし、井上光貞は崇神に次ぐ系譜と第十五代応神大王(おうじんおおきみ/天皇)以降の系譜との繋がりには懐疑的である。
歴史学者・直木孝次郎も同様の理由から応神以前に大和地方に存在した別王朝の首長と考えていた。
このように、後代の大王(おおきみ)・天皇達との連続性を疑う「王朝交替説」も存在する。
一方で神武大王(おおきみ)と欠史八代大王(おおきみ)の実在を支持する立場の歴史学者もいる。
その説では、「日本書紀」の記述に、畿内周辺の狭い領域の記述しか出て来なかったのは、初期のヤマト王権が「狭い領域の支配権しか有しなかったからではないか」と言う主張である。
その説では、畿内にしか力の及ばなかったヤマト王権が、崇神大王(すじんおおきみ)の代になって初めて全国規模の政権になったと考える説になる。
崇神大王(すじんおおきみ/天皇)の代になって初めて「四道将軍の派遣など」など他地方にまで渡る記述が出てくる。
この事から、「初代・神武大王(じんむおおきみ/天皇)から第九代・開化大王(かいかおおきみ/天皇)までは畿内周辺の狭い範囲の王朝だった」と言うのである。
「古事記」では、崇神大王(すじんおおきみ/天皇)の没年を干支により戊寅年と記載しているので(崩年干支または没年干支という)、これを信用して三百十八年(または二百五十八年)没と推測する説も見られる。
二百五十八年没説を採った場合、崇神大王(すじんおおきみ/天皇)の治世は中国の文献に記載されている邪馬台国の時代の後半と重なる事になる。
崇神大王(すじんおおきみ/天皇)をヤマト王権の礎を築いた存在とした場合、邪馬台国と崇神の関わりをどう考えるかが問題となってくる。
邪馬台国畿内説からは、邪馬台国とヤマト王権は同一であるという認識の下、考古学者・水野正好は崇神を「卑弥呼の後継の女王であった台与の摂政だった」とする説を唱えている。
また、考古学者・西川寿勝は、崇神大王(すじんおおきみ/天皇)は、「魏志倭人伝に記されている卑弥呼の男弟だった」という説を提唱している。
邪馬台国九州説からは、古代史学者・田中卓や歴史学者・武光誠などが「北九州にあった邪馬台国はヤマト王権とは別個の国であって、この邪馬台国を滅ぼしたのが大和地方を統一した崇神大王(すじんおおきみ/天皇)である」と提唱している。
加えて、思想史学者・古代史研究家の古田武彦等の、崇神大王(すじんおおきみ/天皇)施政の同時代に「大和(日本)に卑弥呼のような女王はいない事からも邪馬台国畿内説は誤りである」とする説も存在する。
崇神大王(すじんおおきみ/天皇)は、「日本書紀」に於いて百二十歳にて崩御、「古事記」では戊寅年十二月、百六十歳にて崩御としている。
それにしても、いかに天孫の末裔とは言え「古事記」、「日本書紀」に記載の崇神大王(すじんおおきみ/天皇)崩御年齢は神格化の盛り過ぎではないのか?
注)初代・神武大王(じんむおおきみ/神話・伝説上の初代天皇)から第二十五代・武烈大王(ぶれつおおきみ/第二十五代天皇)までを「上古天皇」と分類している。
◆神話で無い、リアルな初期日本人の成り立ちについては、【日本人の祖先は何処から来たのか?】を参照下さい。
【大王(おおきみ)=天皇(てんのう)】に飛ぶ。
【古墳時代(こふんじだい)】に飛ぶ。
◆このコンテンツ(記事)を「引用」・「転載」する時は、必ず原作者名・未来狂冗談を明記した上で出典元の当方アドレスをリンクで貼って下さい。
【第一巻第二話】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人
【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ】
<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)未来狂 冗談の★公式HP(こうしきホームページ)
未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくる」<=このブログのランキング順位確認できます。by mmcjiyodan | 2017-08-21 07:19