人気ブログランキング | 話題のタグを見る

神功皇后(じんぐうこうごう

神功皇后(じんぐうこうごう)は、仲哀大王(ちゅうあいおおきみ/第十四代天皇)の皇后であり、応神大王(おうじんおおきみ/第十五代天皇)の母である。


日本書紀」などによれば、神功皇后(じんぐうこうごう)は神功元年から神功六十九年まで政事を執り行なった。

それ故に、戦前の日本では一時女帝として扱っていた時期もある。

三韓征伐を指揮した逸話で知られ、「日本書紀」では気長足姫尊(おきながたらしひめのみこと)・「古事記」では息長帯比売命(おきながたらしひめのみこと)と伝えられている。

仲哀大王(ちゅうあいおおきみ)は、神懸(かみがか)りした神功皇后(じんぐうこうごう)から神のお告げを受けるが、西海の宝の国(新羅のこと)を授けるという。

しかし、仲哀大王(ちゅうあいおおきみ)は、これを信じず神を非難した。

託宣では熊襲(くまそ)よりも宝のある朝鮮半島の新羅(しらぎ・シルラ)を攻めよとされたが、仲哀大王(ちゅうあいおおきみ/天皇)はこれを信じず熊襲征伐を行い、敗北し儺県(ながあがた)に撤退する。

仲哀九年、夫の仲哀大王(ちゅうあいおおきみ)が香椎宮(かしいぐう)にて崩御(急死)したと伝わるが、「天書紀」に拠ると「熊襲(くまそ)の矢が当たった」とも記述がある。

その後神功皇后(じんぐうこうごう)は、熊襲(くまそ)を討伐した。


神功皇后(じんぐうこうごう)は、住吉大神の神託により、三韓征伐(さんかんせいばつ)に取り掛かる。

お腹に子供(のちの応神大王/おうじんおおきみ)を妊娠したまま筑紫から玄界灘を渡り朝鮮半島に出兵して新羅(しらぎ・シルラ)の国を攻めた。

新羅(しらぎ・シルラ)は戦わずして降服して朝貢を誓い、高句麗(こうくり・コグリョ)・百済(くだら・ペクチェ)も朝貢を約したと記述がある。


渡海の際は、お腹に月延石や鎮懐石と呼ばれる石を当ててさらしを巻き、「冷やす事によって出産を遅らせた」とされる。

月延石は三つあったとされ、それぞれ長崎県壱岐市の月讀神社、京都市西京区の月読神社、福岡県糸島市の鎮懐石八幡宮に奉納されたと言われている。


三韓征伐(朝鮮出兵)の帰路、筑紫の宇美(うみ)で応神大王(おうじんおおきみ)を出産し志免(しめ)でお紙目を代えたと伝えられている。

また、壱岐市の湯ノ本温泉で産湯(うぶゆ)をつかわせたなど九州北部に数々の伝承が残っており、九州北部に縁の深い人物であったとの推測がある。


神功皇后(じんぐうこうごう)が三韓征伐の後に畿内に帰るとき、自分の皇子・応神大王(おうじんおおきみ)には異母兄にあたる香坂皇子(かごさかのみこ)、忍熊皇子(おしくまのみこ)が畿内にて反乱を起こして戦いを挑んだ。

しかし、神功皇后軍(じんぐうこうごうぐん)は武内宿禰(たけしうちのすくね)や武振熊命(たけふるくま)の働きによりこれを平定したという。


神功皇后(じんぐうこうごう)は、武神(武家社会の神)である八幡神の母にあたる神であり、八幡太郎・源義家など数多くの武人が神功皇后を崇拝していた。

また八幡神と同じく、その言い伝えは九州はもとより関東から近畿の大津や京都や奈良や大阪の住吉大社、瀬戸内海を挟んで広島や岡山、四国と、日本中に数多く存在する。


今でも全国各地で神功皇后(じんぐうこうごう)の三韓征伐を祝うための山車が存在しており、その業績をたたえる祭りが多い。


伊勢神宮に次ぐ皇室第二の宗廟・宇佐神宮(在・大分県宇佐市)に於いて、ここに祭られる神功皇后(じんぐうこうごう)は「比売(ひめ)大神(おおみかみ)」の左右に、応神と伴に鎮座ましましている。


神功皇后(じんぐうこうごう)については、卑弥呼説やその娘・台与(壱与)説、女帝である「第三十五代皇極帝・同第三十七代斉明帝や第四十一持統帝をモデルに創作した」などの説があり、現在では実在説と非実在説が並存している。


注)初代・神武大王(じんむおおきみ/神話・伝説上の初代天皇)から第二十五代・武烈大王(ぶれつおおきみ/第二十五代天皇)までを「上古天皇」と分類している。


◆神話で無い、リアルな初期日本人の成り立ちについては、【日本人の祖先は何処から来たのか?】を参照下さい。

大王(おおきみ)=天皇(てんのう)】に飛ぶ。
古墳時代(こふんじだい)】に飛ぶ。

第一巻第二話】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人

【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ

にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)

未来狂 冗談の★公式HP(こうしきホームページ)

未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくるにほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ<=このブログのランキング順位確認できます。

by mmcjiyodan | 2017-08-29 06:12  

<< 垂仁大王(すいにんおおきみ/天皇) 武内宿禰(たけしうちのすくね) >>