文観弘真(もんかんこうしん)
彼は先人で有る仁寛(にんかん)僧正を信奉し、その弟子が興した見蓮(もくれん)の真言密教立川流を継承していた。
勿論同じ醍醐寺に、文観弘真に対立する勢力もある。
後醍醐天皇(第九十六代)と文観弘真僧正が結び付けば、当然反対派もまた結び付くのが世の習いである。
文観は、僧侶にしては恐ろしく身軽で、何やら武術の心得もあり、得体の知れない所があったが、如何(どお)やら奈良西大寺の真言僧の若い頃に修験武術を会得しているらしかった。
実は出自不明と言われる文観弘真は、一説に拠ると、勘解由小路吉次の三男、伊勢(三郎)義盛の忘れ形見で、後に伊勢国(三重県亀山市 関町小野・旧鈴鹿郡関町小野)の国人武将となった小野(伊勢)義真の末裔・小野(伊勢)弘真だったので有る。
文観弘真僧正は、小野文観(おののもんかん)とも名乗っている。
伊勢の国(三重県)関町は戦国から江戸期にかけて火縄の産地として有名だった。
正式には定説は無く文観の出自は不明だが、過去が見えない事から勘解由小路党の草で有る事はどうやら間違いなさそうで有る。
【建武の新政(親政/けんむのしんせい)と南北朝並立】に飛ぶ。
【真言密教立川流と後醍醐天皇の子沢山】に飛ぶ。
【真言密教立川流の解説】に飛ぶ。
文観弘真僧正については第二巻の主要登場人物です。記載項目が多過ぎてブログでは書き切れません。詳しくは皇統と鵺の影人・本編の第二巻をお読み下さい。
参考リスト【正中(しょうちゅう)の変から室町幕府成立までの主な登場人物と主な出来事】<=クリックがお薦めです。
関連記事
【大覚寺統(だいかくじとう)】に飛ぶ。
【持明院統(じみょういんとう)】に飛ぶ。
【第二巻】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人
【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ】
<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)。未来狂 冗談の★公式HP(こうしきホームページ)
未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくる」<=このブログのランキング順位確認できます。by mmcjiyodan | 2008-04-27 16:57