寝屋子宿(ねやこやど)・寝宿(ねやど)
つまりその集落に若者を繋ぎ留める集落合意の魅力が存在したのだ。
日本の伝統文化である夜這い制度や寝宿制度の利点はその集落の性犯罪の発生防止と村落が少子化するのを防いで過疎の村落の発生防止を集落合意の上で制度化していた点である。
昭和二十年の初めまで、関東から以西の主に沿海部の漁村に分布する独特の風俗習慣に「寝宿(ねやど)」と言う制度があった。
北日本、東日本ではその存在が希薄である「寝宿」は、地方により「泊り宿」や「遊び宿」とも言う。
若い衆には「若い衆宿」、娘衆には「娘衆宿」があるのが普通だが、男女別のものばかりではなく、土地によって同宿のものもあった。
集会場や仕事場としてのみ用いられるものは「寝宿」とは呼ばない。
「寝宿」は文字通り寝泊宿で、男子の場合、若い衆へ加入と同時に「寝宿」へ参加するものと、「寝宿」へ加入する事が、逆に若い衆組への加入を意味する「形態」とがある。
娘衆の場合、集会としての娘宿は多いが、寝泊宿の例は比較的少なかった。
たとえ、寝泊宿があったとしても、いずれにせよ、一つの寝宿に兄弟姉妹が同宿する事は避けるものであった。
寝宿の機能は、「婚姻媒介目的」と「漁業目的」の二つに大別され、双方を兼ねる場合もある。
婚姻媒介目的の場合、若い衆は「寝宿」から娘衆の家・娘衆宿・娘の寝宿へ夜這い(よばい)に訪れ、おおらかに相性を確かめた上で将来の伴侶を選んだのであり、そのさい宿親と呼ばれる宿の主人夫婦や宿の若い衆仲間達が、助言や支援を行った。
予め定義しておくと、人間には「生物学的に性衝動」が在って当たり前であり、その事での秩序が無いと村落の共同体秩序が乱れる恐れが在った。
その問題解決には村社会共同体の知恵として「性衝動の解消手段を図った習慣や制度」を結(ゆい)の精神から創りあげた。
つまり、現代では無く成ったが、村社会共同体の結(ゆい)の精神は、性行為を許す暗黙の合意が町場の遊郭に劣らない性の繋がりを村社会共同体の公然の黙認事として若者たちの定住の魅力維持に依って育まれた。
村の人口が減れば共同体の力を失う、つまり、「夜這い」と「寝宿制度」は、村民が合意した村の人口減に対する「安全装置」と言う事に成る。
従って「夜這い」を受け入れる親の覚悟、「寝宿」に娘を送り出す親の覚悟は結(ゆい)の精神で解決して居た。
つまり、明らかに村落共同体としての合意ルールによる「夜這い」である。
いずれにしても、この制度は「夜這いを容易にする手段でもあった」と言える。
従って結婚すれば寝宿から卒業する地方もあった。
一方、漁業目的の場合は、寝宿から夜間の漁に出るほか、寝宿に宿泊して遭難、災害、紛争(他の村落相手)等の非常時に備える現実的な目的があった。
「寝宿」としては、一般に新婚夫婦のいる家屋の一部屋を利用するものが多いが、漁業に関係した「寝宿」は網元の家が用いられる事もあつた。
また寝宿専用の家屋が常設されている地方もあった。
夜這いは、愛すべき日本人の知恵だった【私の愛した日本の性文化】に飛ぶ。
【民族性・・「個の性規範」と「集団の性規範」の違い】に飛ぶ。
◆【性文化史関係一覧リスト】をご利用下さい。
◆世界に誇るべき、二千年に及ぶ日本の農・魚民の性文化(共生村社会/きょうせいむらしゃかい)の「共生主義」は、地球を救う平和の知恵である。
関連記事
【性交は「愛」が条件か? 】に飛ぶ。
【遥か世界の屋根に見る「夜這いのルーツ」】に飛ぶ。
【共生村社会(きょうせいむらしゃかい)】に飛ぶ。
【村社会共同体の結(ゆい)の精神の原点】に飛ぶ。
【性欲本能と人類共生】に飛ぶ。
【擬似生殖行為】に飛ぶ。
【フェール・エチル・アミン】に飛ぶ。
【「卵子の老化(らんしのろうか)」】に飛ぶ。
◆このコンテンツ(記事)を「引用」・「転載」する時は、必ず原作者名・未来狂冗談を明記した上で出典元の当方アドレスをリンクで貼って下さい。
【第五巻】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人
【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ】
<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)。未来狂 冗談の★公式HP(こうしきホームページ)
未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくる」<=このブログのランキング順位確認できます。by mmcjiyodan | 2008-04-27 23:25