人気ブログランキング | 話題のタグを見る

中大兄皇子(なかのおおえのおうじ・葛城皇子)

中大兄皇子は、舒明大王(じょめいおおきみ/第三十四代天皇)と、後の女帝・皇極大王(こうぎょくおおきみ/第三十五代女帝)との間に出来た子で、本来なら争う相手のいない世継ぎだった。

しかし、舒明大王(じょめいおおきみ/天皇)が急逝した時のバランスから、適当な後継者が居なかったので母が父の代の「次の天皇」として即位し、時の権力者、蘇我入鹿(そがのいるか)との愛人関係が出来てしまっていた。

中大兄皇子は、中臣鎌足(後の藤原鎌足)らと、乙巳の変(いっしのへん・おっしのへん)を起こし宮中で蘇我入鹿を暗殺する。

入鹿暗殺後、中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)は中臣鎌足(後の藤原鎌足)らと、
蘇我氏一族
の掃討に成功し、大臣(おおおみ)家・蘇我氏は衰退する。

この暗殺をきっかけに、皇極(こうぎょく)大王(おおきみ・天皇)は退位し、その後には、皇極天皇の兄弟「軽皇子」を孝徳(こうとく)大王(おおきみ・天皇第三十六代)として即位させ、中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)は皇太子となる。

この時代、呉系の皇太子と呉系の中臣氏が実権を握ったので、任那復興、百済復興を画策するが、果たせなかった。

孝徳大王(おおきみ・天皇)が亡くなると、退位していた母の皇極天皇を再び担ぎ出し、名を斉明(さいめい)大王(おおきみ・天皇第三十七代)と改めて再び即位させ、皇太子を続ける。

同じ人物が、名前を変えて二度天皇?

中大兄皇子はよほど天皇にはならず、皇太子のままで、統治の実務を続けたかったのである。

斉明天皇が崩御すると、中大兄皇子は母の死後、代理を長く続け、八年後にようやく即位し、天智(てんち)大王(おおきみ・天皇第三十八代)を名乗る。

関連記事
大王(おおきみ)=天皇(てんのう)】に飛ぶ。
飛鳥京(あすかきょう)】に飛ぶ。

第一巻】に飛ぶ。
皇統と鵺の影人

【このブログの一覧リンク検索リスト】=>【日本史検索データ

にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ<=このブログのランキング順位確認できます。クリック願います(ランキング参戦中)。

★未来狂 冗談の公式HP(こうしきホームページ)

未来狂冗談のもうひとつの政治評論ブログ「あー頭にくるにほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ<=このブログのランキング順位確認できます。

by mmcjiyodan | 2008-04-28 00:29  

<< 桜と毛虫 日本書紀(にほんしょき) >>